【大学生必見】バイトの履歴書で学歴や職歴はどう書く?面接準備は何が必要?

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

バイトに応募した後に待ち構えているのは履歴書の作成と面接です。履歴書や面接での印象によって、バイト先に採用される可能性が高まります。
また、採用される履歴書の書き方にはポイントがあるので、。ポイントを押さえながら、履歴書を書いていきましょう!

この記事では、
好印象を持たれる履歴書の書き方と合わせて、大学生がバイトをする際の職歴の書き方や、面接時のポイントについても解説しています。

バイト先に採用されるためにも、面接前にチェックしてみて下さい。

目次

知らなきゃマズい!?バイト応募の履歴書における注意点

バイト応募の履歴書における注意点

履歴書の書き方にはいくつか注意点があります。

基本的に抑えておきたいのが、以下のルールです

  • 黒ボールペンを使って書く
  • 書き間違えたら新しい履歴書を使って書き直す
  • ふりがなの表記
  • 西暦か元号は統一する
  • 住所は都道府県から書く
  • 学歴と職歴の記入例
  • 履歴書に使用する印鑑は認印がオススメ!
  • 写真はなるべく証明写真機で撮影する
  • 資格は正式名称で記入する

では、それぞれの注意点について解説します。

黒ボールペンを使って書く

履歴書は、黒のボールペンを使って書きましょう。

下記の物を使用し履歴書を書くのは控えます。

  • 鉛筆
  • シャープペンシル
  • フリクションのような消えるボールペン

履歴書は、バイト先に自分の情報を伝えるとても大事な書類です。個人情報も書くことになりますので消せるもので書くと重要な情報が消えてしまう可能性があるため、書類としての信憑性が低くなります。

使用するボールペンは水性ではなく油性を使うことによりにじまずキレイに書けるので油性ペンを使用しましょう。

書き間違えたら新しい履歴書を使って書き直す

履歴書を書き間違えてしまうと、新しい履歴書を用意しゼロから書き直さなければいけません。

修正の跡があると、書類としての信憑性が低くなります。二本線で取り消すのはもちろん、修正液や修正テープを使うのは控えましょう。

そのため、鉛筆やシャープペンシルで下書きしてからボールペンで清書するのがオススメです。もちろん、下書きの跡は清書が終わったら消しゴムで消してください。もしくはパソコンで履歴書を作成し、それを見ながら記載すると書き間違える可能性が減ります。

手書きが苦手なら、パソコンで入力して履歴書を印刷しても問題ありません。しかし、人によっては手書きを好む場合があります。パソコンを使い履歴書を作成する場合は、応募するバイト先に電話で一度確認することをおすすめします。

ふりがなの表記

履歴書には、氏名や住所の上にふりがなを書く欄が設けられている場合があります。このとき、ふりがなは以下のように書きわけるのがルールです。

  • ふりがな:ひらがなでふりがなを書く
  • フリガナ:カタカナでふりがなを書く

ふりがな欄がひらがなかカタカナのどちらで書いてあるかよく確認しましょう。

西暦か和暦は統一する

履歴書には生年月日を書く欄があります。このとき、同じ履歴書内で西暦表記と和暦表記が混ざらないように統一しましょう。

西暦と和暦の違いは、以下の通りです。

西暦→「20○○年」
和暦・元号→「令和○年」「平成○年」 となります。

例えば、生まれ年を西暦で書いたら、学歴・職歴欄も西暦で書きましょう。逆に生まれ年を和暦で書いたら、その他も和暦で統一する必要があります。

また、令和を「R」と和暦を英語で省略して書くのはやめましょう。

住所は都道府県から書く

履歴書は正式な書類なので、住所は都道府県から書く必要があります。

例えば住所が東京都新宿区の場合は、「新宿区〜〜」と書いてはいけません。必ず都道府県を省略せずに書きましょう。

学歴の記入例

学歴を書く場合、次の手順で書き進めます。

  1. 最初に履歴書の「学歴・職歴」と書かれた欄の1行目中央に「学歴」と書く
  2. 学歴は中学校の卒業年度から書く
    大学生のバイトであれば小学校や中学校を転校した場合でもその学歴を書く必要はありません。義務教育が終了する「中学校の卒業年度」から学歴を書き始めます。
  3. 学校名や学部名は略さない
    学歴欄に学校名を記載する際には必ず正式名称を記載します。
    中学校や高校では公立であれば「○○市立~」「○○県立~」など都道府県や市町村の表記が必要です。私立の場合は「私立~」と最初に置き、学校名を書きます。また、高校の学歴は「○○高校」ではなく「○○高等学校」と記載します。
    大学名は「私立」や都道府県の表記は要りません。大学名と所属している学部・学科を細かいところまで記載しましょう。
  4. 学歴は学校名の後ろに「入学」か「卒業」、または「在学中」を書く
    現在、在籍している学校名の最後には「在学中」と記載します。また、入学し卒業している学歴は「入学」「卒業」と記載します。

以上の書き方をまとめると、次のような形で学歴を書くことになります。

学歴・職歴
     学歴
2017年3月○○市立○○中学校 卒業
2017年4月○○県立○○高等学校 入学
2020年3月○○県立○○高等学校 卒業
2020年4月○○大学○○学部○○学部 入学
2020年4月○○大学○○学部○○学部 在学中

また、転校や休学、留年などの経験がある場合は次のように書きます。

  • 転校の場合

「○○高等学校 入学」→「○×高等学校 転入学」→「○×高等学校 卒業」となります。
学校名は変わらなくても専攻やコースが変わった場合も記載します。

  • 休学の場合

「○○大学 休学(怪我のため)」→「○○大学 復学(完治により復学)」と記載します。
休学理由を後ろの()に書きます。理由によってバイトに支障が出る場合もありますが、伝えなければならないことはしっかり伝えましょう。

  • 留年や浪人の場合

学歴上に「留年」や「浪人」と書く必要はありません。学歴の年月を正確に書きましょう。

  • 途中退学の場合

「学校名  途中退学」と学歴の最後に記載しましょう。
休学とは違い理由を学歴に記載する必要はありません。しかし、面接時に理由を聞かれる可能性が高いので理由を言えるように準備しておきましょう。

職歴の記入例

次に、職歴の書き方です。職歴は次の順番に書きましょう。

  • 学歴のすぐ下の欄中央に「職歴」と書く
  • 職歴の後ろには「入社」か「退職」と書く
  • 全ての職歴を書き終えたら、1行下に「現在に至る」と書き、さらに1行下の右端に「以上」と書く

ここまでの書き方をまとめると、次のようになります。

学歴・職歴
     学歴
2017年3月○○市立○○中学校 卒業
(省略)
2020年4月○○大学○○学部○○学部 在学中
     職歴
2020年4月○○レストラン アルバイト入社
               以上

履歴書に使用する印鑑は認印がオススメ!

印鑑には以下の種類があります。

  • 認印:朱肉を使って押す印鑑
  • 実印:朱肉を使うもののうち、印鑑登録や銀行登録しているもの
  • シャチハタ:朱肉を使わず押せる印鑑

このうち、履歴書に使うのは「認印」です。シャチハタは、にじんだり薄くなってしまう可能性があるため、重要な書類である履歴書には向いていません。また実印は悪用のリスクがあるため、使ってはいけません。

なお、押印欄がなければ印鑑を押す必要はありません。

写真はなるべく証明写真機で撮影する

履歴書に貼る写真は、なるべく証明写真機で撮ることをおすすめします。

スマホアプリでも撮影は可能ですが、白い背景やレフ板の代わりを自分で用意しなければなりません。

しかし、証明写真機は姿勢や髪型なども指示してくれるほか、すぐに写真が手に入ります料金は700円〜1,000円かかりますが、指示に従えばちゃんとした写真が撮れます。

撮影するときの服装は私服で問題ありません。しかしラフすぎないよう、男性は白シャツや暗めの色のジャケット、女性なら白シャツや白ブラウス、ニットを着用しましょう。清潔感を出せるよう、髪はしっかり整えることをおすすめします。

なお、基本的には3か月以内に撮ったものを使いましょう

資格は正式名称で記入する。

履歴書の資格欄には資格や免許を省略して記載するのではなく正式名称を記載しましょう。

例えば、

  • 車の免許:「普通自動車第一種運転免許」
    AT限定であれば(AT限定)と付け加える
  • 原付免許のみ:「原動機付き自転車免許」
  • 英検:「実用英語技能検定○級」
  • 漢検:「日本漢字能力検定○級」
  • 簿記:「日本商工会議所簿記検定」
  • 珠算検定:「全国珠算教育連盟珠算検定」

となります。

ちなみに、資格欄に記入する順番は特に決まっていません。ただ、バイト先が資格を有することで採用に有利になるものがあればその資格を優先的に記載しましょう。

もしなければ、車の運転免許を持っていれば運転免許から記載し、その後は資格取得した順に記載するのがオススメです。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

好印象な履歴書の書き方!4つのポイント

ここまでは履歴書の基本的なルールについて解説しましたが、好感度が上がり、バイトに採用される率が高まる履歴書の書き方ポイントを4つ紹介します。

  • 自己PRや志望動機は結論から書く
  • 志望動機は自己都合だけを書かない
  • 採用後に実現したいことを織り交ぜる

自己PRには自分の強みをここからは、それぞれのポイントについて解説します。

自己PRや志望動機は結論から書く

自己PRや志望動機は、結論から書きましょう。

例えば志望動機の欄には、「私がアルバイトに応募した理由は、〜〜〜だからです。」と最初の1文目に志望動機を分かりやすく、簡潔に書きます。

結論から書かずに応募に至った背景などを書くと、「結局なぜ応募したのか」がうやむやになり、採用担当者に伝わらないことがあります。

社会人において、「結論から伝える」と「分かりやすく伝えること」はとても重要なスキルです。

志望動機は自己都合だけを書かない

志望動機は、自分の都合だけを書かず、「なぜその仕事内容をしてみたいと思ったか」「自分を採用すればバイト先にメリットがある」など、相手へのメリットを提示すると、採用率を高められます

「時給がいいから」「家から近いから」など、バイト先の条件の面だけを志望動機にすると、採用するメリットがないと判断されてしまう可能性があります。

自分の都合だけではなく、自分を採用することによってバイト先にもメリットがあることを志望動機に織り交ぜると良いでしょう。

採用後に実現したいことを織り交ぜる

志望動機や自己PRを書くとき、自分が採用されたら実現したいことを書くことで、より採用率を高められます

これらを踏まえて志望動機は、次のような例文を参考にしてみて下さい。

  • 家から近い
    →働いている方がいつも楽しそうに仕事しているのが印象的でここのアルバイトに応募しました。自宅と貴社が近くなので天候や電車の遅延などに影響なく働きに来れます。採用されたら、働いている皆さんと同じく笑顔でお仕事を出来るようになりたいです。
  • ステップアップしたい
    →将来教師になるという夢があり、塾で教える技術を磨きたくアルバイトに応募しました。採用されたら希望の志望校に進学出来る生徒を累計10人輩出できるよう注力していきたいです。
  • 就活に生かしたい
    →将来この職種に就くこと希望しており学生のうちから経験を積みたいと思いこのアルバイトに応募しました。しっかり経験を積み、バイトを取りまとめるバイトリーダーになり就活にも生かしたいと思っております。

このように、仕事内容に着目しながら自分が採用された時のメリットや将来の目標を達成するために応募先のバイトで得られそうなことを書くとよいでしょう。

自己PRには自分の強みを

自己PRとは、自分の魅力をアピールすることです。

「自分の魅力なんて自分では分からない…」と思うかもしれませんが、部活動や勉強、今までの生活の中で知り得た自分の強みを書けばいいのです。

また、具体的な経験談や思ったことを書くとより伝わりやすくなります。

以下に自己PRの例文を紹介します。

  • 部活で部長をした経験からリーダーシップが取れる
    部活で部長を務めていた経験があり、バイトでもみんなとチームワークを築いて士気を高めたいと思っています。また、上司や先輩からどんな行動を求められているかを考えられる力もあります。
  • 手先が器用で細かい作業が好き
    美術部に属しており、絵を描くことや作品の制作をしていたため、手先が器用で細かい作業が好きです。また、締め切りがあったので、物事を効率的に進める方法を考えることが出来ます。

これまでの行動を振り返り、自分が楽しいと思える瞬間や、好きなことを元とすれば自己PRは書きやすくなるでしょう。

もし、今までに1年以上バイトを続けていた経験があったり役職が付いたりしたことがある場合はしっかり働いてくれる良い人材と評価される場合があります。自己PRの中に織り交ぜてアピールしましょう。

掲載しにくい履歴書の記入例

ここでは履歴書にどう記載すればいいのか、または記載したくない内容があった場合の対処法を紹介します。

バイト経験がない

職歴を書くにあたってバイト経験がなく書くことがない。というときは職歴のすぐ1行下に「なし」と記載しましょう

前のバイトをすぐやめてしまった

1ヶ月未満で退職してしまったバイトは基本的には記載しません。ただし、採用担当者によっては3ヶ月未満でも「すぐ辞めている」と判断する可能性があるため、辞めた理由によって記載するか判断しましょう。
例えば辞めた理由が「引っ越し」や「家庭の事情」などやむを得ない事情であれば、すぐに辞めてしまった場合でもはっきりとした理由があるので記載しても問題ないでしょう。

今までに沢山バイトをして書ききれない

基本的にはすべての職歴を書くのが基本です。入社と退社を同じ行に書いたり、部署名を省いたりして一行にまとめるなどし、工夫して記載しましょう。
それでも書ききれない場合は経験者として優遇される場合があるので応募するバイトに近い職種をピックアップして記載しましょう。

単発バイトをたくさん経験してきた

職歴には単発バイトの登録先と経験したアルバイトをまとめて記載しましょう。
単発バイトを個々に記載したい場合はバイト名の後に(短期)と短期バイトであったことを記載し、「すぐに辞めている」と勘違いされないよう気を付けましょう。

Wワーク希望の場合

職歴には、最後の行に現在行っている「バイト名」その後ろに「 入社」と書き、その下の行に「現在に至る」と記載します。アルバイトではWワーク禁止というところはあまり見受けられませんが、禁止である可能性もあるため、応募の際には一度、確認しておきましょう

履歴書に記載しづらいこともあるとは思いますが、嘘を書くのはやめておきましょう。

過去のバイト経験で「無断欠勤し、よくない辞め方をしてしまった」ことや「すぐに辞めてしまった」ことなど全てを正直に伝えなければならないということはありません。

しかし、面接で聞かれた際には正直に答えなければいけないので、「そういうことをしてしまった過去がありますが、反省を生かして頑張ろうと思っています」など前向きな言葉を付け加えて伝えるとといいでしょう。

面接準備は何が必要?

ここではバイト先に採用されるために必ずしておきたい面接の準備を紹介します。

履歴書は前日までに準備完了の状態にしておく

履歴書は修正できません。修正に時間がかかってしまう可能性を見越して、余裕を持って準備しましょう。

履歴書は折らずにしわや汚れが付かないように無色透明のクリアファイルに入れ、採用担当者に手渡します。

大規模面接などでは直接採用担当者に渡すのではなく、受付で渡す場合があります。その際には白色の封筒に入れて受付に提出しましょう。郵送の場合も白色の封筒に宛先や必要事項を記載し、「履歴書在中」と赤色のペンで書き郵送すると尚、良いでしょう。

面接で履歴書に書いたことをそのまま言っていいの?

基本的には履歴書に書いた志望動機や自己PRを面接で伝えても問題はありません。

ただ、履歴書に書いたものそのままの文章を伝えるよりも、丁寧な話し言葉で履歴書では伝えられなかった思いや気持ちを付け加えるとさらに良くなります。

例えば、「将来はこの職種に就職したいと思っている」と履歴書に書けば、「なぜこの職種に就職したいのか」を具体的に話しが出来るのが面接です。

面接は書面上だけでは伝わらないことも直接、採用担当者に伝えられるチャンスなので自分の思いが伝わるように存分にアピールしましょう。

面接時によく聞かれる質問を予習したい!

バイトの面接時に頻出される質問はこちらの記事にまとめてあります。

また、面接に挑むためのチェックリストがありますので準備が完璧かどうかチェックしてみて下さいね。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェアフルマガジンは、シェアフル株式会社が提供する、スキマバイト・単発バイト・短期バイトに役立つ情報を発信するメディアです。

目次