【“ニシダパパラッチ”バイト】MBSラジオ『ラランドニシダの実家には帰らない』イベントにてパパラッチ超バイト体験レポート!

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

今回の「シェアフル超バイト」は、2025年8月16日(土) に開催されたMBSラジオ「ラランドニシダの実家には帰らない」の初のリアルイベントにて、ラランドのニシダさんをパパラッチする超バイトを募集いたしました。

就業してくださった参加者の方は、大学生の井口さん。「ニシダさんのパパラッチ面白そう!」とご応募いただきました!

【募集概要】
日時:2025年8月16日(土) 17:00-20:00
勤務時間:3時間程度
場所:MBSちゃやまちプラザステージ(大阪府大阪市北区茶屋町17-1)
募集人数:1名
給与:時給10,000円
交通費:全額支給
主なお仕事内容:イベント時の写真撮影補助
応募資格:『シェアフル』のアプリにて本登録(銀行口座・身分証の登録など)がお済みの方
服装:動きやすい格好 ※半ズボン・サンダル・ヒール等のある靴は不可。
特典:番組グッズ
※募集はすでに終了しています。

目次

超バイトの様子

会場となったのは大阪・MBS本社。初めてのテレビ局ということもあって、少し緊張していましたが時間通りに勤務開始!
到着すると早速、今回のイベントオリジナルTシャツをプレゼント!今日1日を共にするTシャツとパパラッチ用の一眼レフを受け取り、超バイトの実感が沸いてきました(笑)

一眼レフを使ったことがなかったので、試しにお茶を撮ってみました。
ピントを合わせるのって意外と難しい。。苦戦中です。

一般のお客さんの入場が開始し、会場に移動しました!満員のお客さんを前に緊張が高まります。

イベント開始前にひたすらパパラッチの練習をする井口さん。パパラッチの準備は完璧です!いざ開演!

会場が大きな笑いに包まれる最高のシーンが続出!練習の成果もあって、ニシダさんのいろんな表情を激写することに成功しました!

公演を見ながらパパラッチの任務を実施してくれた井口さん。
楽しみながらスキマバイトを実施でき満足している様子でした!


超バイト参加者の感想

終了後、井口さんに感想を伺うと「普段ならテレビの中でしか会えないラランドニシダさんと、一緒にお仕事ができて楽しかったです!貴重な経験ができてよかった!」と笑顔でコメントをくださいました。

今回の“パパラッチ”超バイトは大成功!シェアフルは今後も、特別な体験ができる“超バイト”を企画してまいります。次回の超バイトにもご期待ください!

タイアップ・協賛をご検討の企業様へ
シェアフル超バイトは、企業様とのタイアップやご協賛のご相談を随時受け付けております。
ご興味をお持ちいただけましたら、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
▶ 超バイトお問い合わせフォーム

動画レポートはこちら

@sharefull_info

時給1万円でラランドニシダを撮影バイト📸 『ラランドニシダの実家には帰らない』イベントにてラランドニシダさんのパパラッチをする超バイトを実施しました✨ シェアフル 超バイト ラランド ラランドニシダ お笑い スキマバイト アルバイト バイト 単発バイト

♬ オリジナル楽曲 – シェアフル【公式】 – シェアフル【公式】

超バイトとは

「シェアフル超バイト」は、ユーザーが自分のスキマ時間に自身の経験やスキルを活かしながら多様な業種・職種のお仕事に挑戦する“きっかけ”を広く提供していくサービスです。普段生活している中で経験することがない、想像を超えたインパクトのある“特別なアルバイト募集企画”として、「超バイト」を実施しています。
https://sharefull.com/content/superjob/20870/

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「シェアフルマガジン」はスキマ時間ではたらける「スキマバイト」「単発バイト」「短期バイト」に関する最新情報や、はたらき方・キャリアに役立つノウハウを発信するメディアです。
シェアフル株式会社が運営し、短時間・単発の仕事を探す人々や、副業・ダブルワークを考える方々に向けて、求人選びのコツや仕事の始め方、業界トレンド、労務知識などをわかりやすく解説しています。

目次