【2025年最新版】オシャレなバイト12選!人気職種&探し方を紹介

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

本記事では外観や制服、雰囲気などがオシャレな12の職種を紹介します。髪型や髪色、ネイルの自由度が高い職種も紹介しているので、ぜひ自分に合ったオシャレバイトを見つけてみてください。

「オシャレな環境ではたらきたい」「制服がかわいい・かっこいいバイトに憧れる」そんな気持ちでバイトを探している人も多いのではないでしょうか。せっかくはたらくなら、楽しくて気分が上がる職場を選びたいものです。

そこで、本記事では外観や制服、雰囲気などがオシャレな12の職種を紹介します。髪型や髪色、ネイルの自由度が高い職種も紹介しているので、ぜひ自分に合ったオシャレバイトを見つけてみてください。

目次

外観、内装、雰囲気がオシャレなバイト4選

バイト選びで「雰囲気」や「オシャレな空間」を重視する学生がいます。おしゃれな内装に囲まれてはたらける職場は、自然と気分も上がりやすいものです。

そこで、ここからは内装や世界観がオシャレで、はたらくだけで気分が上がるような人気バイトを4つ紹介します。

バーテンダー

落ち着いた雰囲気やオシャレな空間ではたらきたい人に人気のバイトが、バーテンダーです。間接照明が効いたカウンター席や心地よいBGMが流れる店内など、大人っぽさが漂う非日常の空間ではたらけます。

仕事内容は、お客さまの注文に応じてドリンクを作ったり、カウンター越しに会話を楽しんだりと、接客が中心です。とはいえ、最初から本格的なカクテル作りを任されるわけではなく、未経験の場合はグラス洗いや簡単な盛り付けなどからスタートします。お客さまと接する機会が多いため、接客マナーやコミュニケーション力を磨きたい人に向いているでしょう。

なお、バーは深夜営業が中心のため、高校生の応募を制限している店舗もあります。多くは「18歳以上の大学生可」としているので、応募時は条件をきちんと確認しておきましょう。

テーマパークスタッフ

夢のような空間ではたらけるテーマパークスタッフは、学生の間でも人気の高いアルバイトの1つです。研修制度が充実している施設も多く、初めてのバイトでも安心してスタートできます。「○○でバイトしてるんだ」と友達に話せば、ちょっとした自慢になるかもしれません。

テーマパークスタッフと一口に言っても、アトラクションの案内やグッズ販売、パーク内の清掃、イベントのサポートなど、仕事内容はさまざまです。たとえば、アトラクションスタッフなら、機械の操作や乗降サポート、安全確認などがメイン業務です。普段は立ち入れないバックヤードが見られるのも、このバイトならではの楽しさといえるでしょう。

ただし、身だしなみに関しては厳しい基準を設けている施設が多いため、事前確認は必須です。たとえばディズニーリゾートキャストの場合、髪の結び方や色のムラなど細かなルールが定められています。公式サイトに掲載がない場合は、ディズニーリゾートのような有名テーマパークの基準を参考にするのが良いでしょう。

参照:東京ディズニーリゾート キャスティングセンター「キャストの身だしなみについて

映画館スタッフ

映画やエンタメが好きな人には、映画館スタッフのアルバイトもおすすめです。シンプルな制服や、上映中の静かなホールなど、全体的にオシャレな雰囲気がある環境ではたらけます。

仕事内容は、チケットのもぎりやグッズ・フードの販売、上映前の館内チェックや清掃など。なかでも、点検や清掃業務は業務内容が比較的シンプルなため、初バイトでも挑戦しやすいでしょう。もちろん、他の業務もていねいな研修が用意されているため、未経験でも安心です。

ただし、映画館スタッフは常に募集があるとは限らないため、求人情報はこまめに確認しておくとよいでしょう。

ブライダルスタッフ

結婚式場ではたらくブライダルスタッフは、華やかな空間やフォーマルな制服に憧れて応募する人が多い人気バイトです。ゲストの案内や料理の配膳、片付けなどが主な仕事で、披露宴の進行に合わせてテキパキと動く必要があります。

一流ホテルや専門式場が勤務先になることも多く、言葉づかいや立ち振る舞いなど、自然とマナーが身につく環境といえるでしょう。週末や祝日が中心のシフトなので、学業との両立がしやすいことも学生に人気のポイントです。

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

制服がオシャレなバイト5選

「この制服、着てみたい!」という理由からバイト先を選ぶ学生も少なくありません。そこで、ここからは制服がオシャレと評判の職種を5つピックアップしました。見た目も大切にしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

カフェ・喫茶店

制服がオシャレなバイトといえば、カフェや喫茶店が定番です。店舗ごとにデザインは異なりますが、どこもお店の雰囲気やコンセプトに合わせた、こだわりのある制服を採用しています。

なかでも定番の「エプロン×シャツ」スタイルは人気が高く、この制服に惹かれて応募する学生も多いでしょう。たとえば、スターバックスやタリーズといったシアトル系カフェは、清潔感とオシャレさを兼ね備えた制服で人気です。

その他にも、乃木坂46の齋藤飛鳥さんがCMで制服を着ていたことで話題となった「カフェ・ベローチェ」や、クラシカルなフリル制服が印象的な「椿屋珈琲」など、若い女性向けにデザインされた制服を採用している店舗も多数あります。

ただし、こうした人気店は募集が出てもすぐに埋まってしまうため、もし気になるお店の求人を見つけたらできるだけ早めに応募しましょう。

ビールの売り子

スポーツ観戦で盛り上がるスタジアムを舞台にはたらける、ビールの売り子バイト。各ビールメーカーのイメージカラーを取り入れたユニフォームが多く、カラフルで目を引くデザインが特徴です。

重たいタンクを背負いながら観客席をまわってドリンクを販売するため、体力は必要ですが、その分達成感も大きく、やりがいを感じやすいバイトです。また、売上に応じたインセンティブ制度を導入しているところもあり、頑張り次第でしっかり稼げるのも嬉しいポイントです。

プロ野球などの開幕前〜シーズン中にかけて求人が多くなるので、はたらいてみたい人はこまめにチェックしておきましょう。基本的には大学生以上が対象ですが、スタジアムによっては高校生OKの募集が出ることもあります。

ファミレスのホールスタッフ

ファミレスのホールスタッフも、制服が可愛い・清潔感があると学生に人気のバイトです。

たとえば、不二家レストランでは胸元が大きく開いたギンガムチェックのエプロン、馬車道では明治時代の女学生を連想させるレトロな和風制服、バーミヤンでは赤いマオカラーのシャツなど、お店ごとのコンセプトに合わせた制服が用意されています。お店ごとに制服の雰囲気は異なるため、事前に店舗に足を運び、直接見て確認してみるのもいいかもしれません。

仕事内容は、来店時のご案内、オーダー取り、料理の配膳、テーブルの片付けなどが中心。マニュアルが整備されている店舗が多く、高校生歓迎の求人も多いため、初バイトにもおすすめです。

病院・クリニックの受付

制服がオシャレなバイトというと意外に感じるかもしれませんが、病院やクリニックの受付も実は人気があります。白を基調としたシンプルで清潔感のあるデザインが多く、「一度は着てみたい」と憧れる人もいるでしょう。

仕事内容は、病院かクリニックかによって異なりますが、患者さんの受付対応や電話応対、診察券や保険証の確認、データ入力などが中心です。どちらも落ち着いてていねいに対応できる人には向いています。

「資格がないと応募できないのでは?」と思われがちですが、未経験・無資格OKの求人も多く、学生歓迎の募集も一定数あります。また、「週1〜OK」「3h/日〜OK」という求人も比較的多いので、掛け持ちバイトにもおすすめです。

なお、医学部や歯学部の学生であれば、現場の雰囲気を知るために歯科助手のバイトを検討してみるのも良いかもしれません。

キャンペーンスタッフ

キャンペーンスタッフは、展示会や商業施設、イベント会場などで、商品・サービスの紹介やPRを行う仕事です。ブースの前に立って声がけをしたり、試供品を配ったり、アンケートに協力してもらったりと、案件によって仕事内容は異なります。

キャンペーンスタッフの最大の特徴は、イベント内容に合わせたユニフォームやコスチュームではたらけること。たとえば、レッドブルのPRスタッフのようにスポーティなユニフォームを着るケースもあれば、サンタコスチュームや和風の法被スタイルなど、季節やテーマに合わせたコスチュームを着用することもあります。

基本的に単発案件となるため、「毎回違うコスチュームを着てはたらきたい!」「かわいい制服でモチベーションを上げながらはたらきたい!」といった人にはぴったりの職種でしょう。また、日払いや週払いに対応している案件も多数あるため、「短期間でガッツリ稼ぎたい」という人にもおすすめです。

髪色、髪型、ネイルなどオシャレを楽しめるバイト3選

服装や髪型のルールが厳しいバイトは避けたいという人もいるでしょう。ここからは、髪色やネイルなど、ファッションを楽しみながらはたらける自由度の高いバイトを3つ紹介します。

アパレル販売スタッフ

髪色やネイル、服装の自由度が高く、自分らしさを大切にしながらはたらけるのがアパレル販売スタッフのバイトです。トレンドを取り入れたコーディネートでお客さまを迎えるため、自然とファッションセンスも磨かれていきます。

主な仕事内容は、接客やレジ、品出し、ディスプレイの調整などがメイン。短い会話の中でお客さまの好みを汲み取り、ぴったりの商品を提案する場面が多いことから、接客スキルだけでなく、提案力や臨機応変な対応力が身につきます。

また、ブランドによってはスタッフ割引があり、洋服や小物を通常より安く購入できるのも嬉しいポイント。基本的に制服はなく、店舗で扱うアイテムを着用してはたらくスタイルが多いので、日ごろからオシャレを楽しんでいる人に向いているでしょう。

イベントスタッフ

音楽フェスやスポーツ大会、企業イベントなど、さまざまな現場で活躍できるのがイベントスタッフのバイトです。髪型や髪色、ネイルが自由な現場も多く、オシャレを楽しみながらはたらきたい学生に人気があります。

仕事内容は、来場者の誘導や会場内の案内、チケット確認、ステージ設営の補助など多岐にわたります。イベントスタッフは、1日もしくは期間限定の単発案件がほとんどなので、土日や夏休みだけはたらきたいといった人にもぴったりでしょう。

なお、業務内容によっては服装指定がある場合もあります。たとえば、もぎりや案内係など人前に立つポジションでは「黒パンツ着用」といったルールが設けられていることもあるため、事前に求人情報をよく確認してから応募しましょう。

コールセンタースタッフ

室内で座ってはたらけるバイトを探している人には、コールセンターの仕事もおすすめです。基本的に電話対応が中心のため、接客のようにお客さまと直接顔を合わせることはありません。

そのため、髪型や服装、ネイルに関してのルールは緩めの職場が多く、オフィスカジュアル程度であれば問題ないケースがほとんどです。ただし、金髪やダメージジーンズなど、派手すぎるスタイルは職場ごとにNGとされている場合もあるため、気になる場合は応募時に確認しておくと安心です。

コールセンターは高校生OKの求人も多数あり、研修制度も充実しています。また、午前のみ・午後のみといったはたらき方も可能なので、学業との両立もしやすいでしょう。

オシャレなバイトの探し方

どんなに理想のバイトがあっても、見つけられなければ意味がありません。ここでは、自分に合ったオシャレバイトの探し方を3つ紹介します。応募前のチェックポイントとしても役立ててみてください。

スキマバイトアプリ「シェアフル」を活用する

短期や単発のオシャレなバイトを探すなら、スキマバイトアプリ「シェアフル」の活用がおすすめです。累計900万ダウンロードを超える人気アプリで、インストール後すぐに求人検索を始められます。

勤務地・勤務日数・職種などで条件を細かく絞り込めるため、「カフェスタッフ」「イベント」「引越し」など気になるワードで効率よく探せるのが特徴です。また、履歴書や面接も不要で、バイトを始めるまでに時間を取られる心配もありません。

「まずは1日だけ試してみたい」「気軽にオシャレな職場を体験したい」という人は、シェアフルで自分に合ったバイトを探してみましょう。

SNSで情報収集をする

InstagramやTikTok、X(旧Twitter)などのSNSは、オシャレなバイト情報を探す手段としても活用されています。ハッシュタグで「#カフェバイト」「#イベントスタッフ募集」などと検索すれば、実際の制服や職場の雰囲気を画像や動画でチェックすることも可能です。

ただし、SNSでバイトを探すときには「闇バイト」に要注意。簡単に稼げる、高収入などの甘い言葉に誘われて違法行為に関わってしまうケースも少なくありません。連絡先が個人アカウントのみ、企業名や詳細が一切書かれていないといった投稿には特に注意が必要です。

高収入をアピールする投稿には安易に反応せず、必ず公式サイトや信頼できる求人媒体を通じて応募するようにしましょう。

直接店舗に足を運び雰囲気を確かめる

どんなに評判のよいバイトでも、実際にはたらく空間が自分に合うとは限りません。だからこそ、気になるお店があれば、まずは一度足を運んでみるのがおすすめです。店内の雰囲気や接客の様子、スタッフの服装などをチェックすれば、はたらいたときのイメージがつかみやすくなります。

また、タイミングがよければ店頭で求人情報が貼り出されていることもあります。ネットでは出てこない「穴場バイト」を見つけるきっかけになるかもしれません。気になるお店があるなら、ぜひ行動してみましょう。

まとめ

本記事では、学生に人気のオシャレなバイトを12職種ご紹介し、それぞれの特徴や探し方についても解説しました。カフェ店員やアパレル販売、イベントスタッフ、コールセンターなど、オシャレにはたらけるバイトは意外とたくさんあります。

自分の興味やライフスタイルに合ったバイトを選べば、はたらく時間がもっと楽しくなるはずです。見た目だけでなく、はたらきやすさや安心感も大切にしながら、自分にぴったりのバイト先を見つけてみましょう。

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェアフルマガジンは、シェアフル株式会社が提供する、スキマバイト・単発バイト・短期バイトに役立つ情報を発信するメディアです。

目次