株式会社ベネッセi-キャリア 風間 直樹さんの半日密着体験

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

目次

■イベント内容

【プロフィール】

風間 直樹(かざま なおき)
2001年入社、新卒でベネッセコーポレーションに入社。北海道エリア、 中部東海エリアで高校の進路・学習支援に携わる。 その後ベネッセi-キャリアへ異動し、大学のキャリア教育変革、企業の新卒採用支援に携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学習・キャリア開発の支援を行う。

【密着日と場所】

2025/9/25 新宿三井ビルディング32階  
11:00~12:00 学生とセッション
12:00~13:00 ランチ
13:00~15:00 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長の伊藤羊一先生との対談
同行する時間、拘束時間:4時間

【社長密着で体験できること】

新宿で一緒にランチをしながらリラックスした雰囲気で社長と話すことができます。 また、武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長の伊藤羊一先生との対談に オンラインにて同席することができます。

【学生とのセッションで話したいこと】

まなぶと、はたらくをつなぐためには?

【本企画に参画いただいた風間さんの想い】

弊社は大学生の就職活動の支援を通じて、納得感をもってファーストキャリアをスタートする学生を増やすことを目指してビジネスを行っています。学生には、自分のことがわかり、なりたい姿がわかり、努力の方向を見つけていくことができる、サービスを提供しています。当日は、ご自身の経験を振り返る機会にもしていただき、まなぶとはたらくを考える機会にしてもらいたいと思います。

■応募方法

①「dodaキャンパス」とシェアフルのアプリに登録(既に登録済みの方は不要)

②シェアフルアプリのホーム画面上部のバナー、もしくはdodaキャンパスイベントページにて該当の「キャリア体験」をタップ
③バナータップ後のLP内項目「フリーコメント」欄に意気込みとdodaキャンパスの学生IDを入力
④募集要項を確認の上、「応募」ボタンをタップ

※dodaキャンパス内イベントページからお申し込みいただく方法もございます。詳しくはこちらをご覧ください。

  応募期間:2025年9月1日~9月18日
  当選発表:2025年9月19日予定

※応募者の中から選考のうえ、当選者を決定いたします。
※当選発表はメールまたはお電話にて、当選者にのみシェアフルよりご連絡させていただきます。
※当選後のキャンセルはできませんので、必ず予定をご確認の上ご応募ください。
※ご連絡が2日以上繋がらない場合は当選の権利を取り消させていただく場合があります。
※本企画の企画元はdodaキャンパスです。本件についてdodaキャンパス以外へのお問い合わせは受付いたしかねますのでご注意ください。

【募集要項】
日時:2025年9月25日(火)11:00~15:00
勤務時間:4時間程度
場所:ベネッセi-キャリアオフィス
 ・住所:東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル32F
  ※アルバイト中の様子を写真・動画撮影いたします。
服装:指定なし

アプリから応募する

■注意事項

  • 本イベント中の様子を写真・動画撮影いたします。素材は「シェアフル」または「dodaキャンパス」のWebメディア、プレスリリース、キャリアコラム、メールなどに使用される場合がございますので、ご了承いただける方に限らせていただきます。
  • 本イベント中に得た機密情報の口外および写真・動画撮影は一切禁止です。事前に本件への同意をいただきます。
  • 当日はマスク着用、消毒などをご使用いただく場合がございます。
  • 応募資格は、日本国内在住者のみとなります。
  • 当選・発表時間に関するお問い合わせにつきましては、一切お受け致しません。
  • 事情により予告なく募集を中止する場合がございますので予めご了承ください

1日だけでもOK!「シェアフル」なら空いてるスキマ時間にサクッとはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェアフルマガジンは、シェアフル株式会社が提供する、スキマバイト・単発バイト・短期バイトに役立つ情報を発信するメディアです。

目次