🚙自動車整備士資格保有者大募集⭐長期前提のお試し求人!⭐自動車整備士🚙🚙@印西牧の原
~東証プライム上場オートバックスセブンのグループ会社/資格取得サポートや資格手当も充実/経験者大募集です◎~ 🔥🔥必ずご確認ください🔥🔥 ●長期雇用前のお試し求人です。短期就業ご希望の方のご応募はご遠慮くださいませ。 ●自動車整備士資格がある方(経験年数不問) ●普通自動車免許の保有が必須となります。 ●当求人の就業時間はお試し求人のみの時間となります。直接雇用後の就業時間はページ下記に記載する時間となりますのでご注意くださいませ。 ◆業務概要:千葉ニュータウン店(指定工場)における自動車整備・修理・検査員業務をご担当いただきます。 ◆業務内容詳細: ・車検整備、法定点検、車輌点検販売 ・タイヤ・オイル・バッテリー交換、サスペンション交換 ・車種や走行距離に応じた適切な商品提案(ノルマなし) ・消耗品交換 ・車検の為の部品交換 ※未経験、無資格の方はタイヤ交換やオイル交換などの資格をお持ちでなくてもできる業務をお任せします。 ※業務の内訳としてはオイル交換:タイヤ交換:点検・車検=2:2:1のような内訳となっております。 ・責任者による分担を受けながら、車検を2人1組(検査員1名、作業者1名)にて担当いただきます。1日全体で車検を15~16台程度、タイヤ・オイル交換を25台程度担当していただきます。 ◆業務の特徴: ・車検に関して基本的には予約制なので、全体の仕事量を把握しながら働くことができます。フロントが業務量を調整するため無理なく働くことが可能です。 ・大型商業施設に隣接する形での出店となっているため、顧客層としてはファミリー層と女性が多く、入庫車種も国産車と軽自動車が大半(6:4程度)で輸入車の入庫はほとんどありません。 ◆働き方:飛び込みの受け入れは行っておりますが、1日平均2~3台程度、シフトにて対応できる量に限定、18時には受付終了という運用のため過度な残業は発生しない環境です(繁忙期でも残業は20時間程度、基本的には18時ごろに退社可能な環境です) ◆組織構成:千葉ニュータウン店には整備士7名が在籍しております。 ◆キャリアパス:整備士のスペシャリストとして経験を積んでいく方、検査員資格を取得し検査員業務に幅を広げる方、工場全体を管理するピット長を目指す方など様々なケースがあります。 ◆教育体制について:オートバックスグループの研修施設や制度があるため、それを活用して整備士資格や検査員資格など取得していただくことが可能です。資格取得の費用は全額会社負担いたします。 変更の範囲:会社の定める業務 ◆直接雇用後の勤務時間 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 10:15~19:15 <その他就業時間補足> ※8時45分~17時45分、10時15分~19時15分のシフト制 ◆残業:繁忙期20時間程度 ◆直接雇用後の雇用形態 契約社員 <雇用形態補足> 期間の定め:有(3ヶ月) ※3か月間の試用期間中は契約社員としての雇用ですが4か月目以降正社員正社員登用となります <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中は時給計算して給与支払い ・時給:1,200円~1,914円(該当の資格手当がない場合) ※時給=月給(基本給+資格手当)の12か月分÷年間勤務時間数2,056時間となりますので、資格手当の対象に該当する場合は変動する可能性があります。 契約の更新:無 <予定年収> 298万円~492万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):196,000円~328,000円 <月給> 196,000円~328,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 整備資格手当(3,000~15,000円) 検査員資格手当(15,000円) 役割手当(20,000~50,000円) 賞与:昨年度実績年2回、基本給3か月分/年 【モデル年収】 30代:検査員資格持ち 400万~450万 40代:検査員資格持ち 450万~500万 店長:560万~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:福利厚生欄記載 寮社宅:原則、会社命令の転勤が発生した際に貸与 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■各種研修制度(整備研修、車検研修、先進技術研修、マナー研修、e-ラーニング研修など) <その他補足> ■通勤手当(50kmまで、1km624円で計算、公共交通機関の場合:定期代分支給) ■整備資格手当(3,000~15,000円) ■検査員資格手当(15,000円) ■役割手当(20,000~50,000円) ■従業員割引制度 ■制服貸与 ■共済制度 ◆休日・休暇 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年間休日120日 ■シフト制、月10日程度 ■夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇(平均取得率65%)
~東証プライム上場オートバックスセブンのグループ会社/資格取得サポートや資格手当も充実/経験者大募集です◎~ 🔥🔥必ずご確認ください🔥🔥 ●長期雇用前のお試し求人です。短期就業ご希望の方のご応募はご遠慮くださいませ。 ●自動車整備士資格がある方(経験年数不問) ●普通自動車免許の保有が必須となります。 ●当求人の就業時間はお試し求人のみの時間となります。直接雇用後の就業時間はページ下記に記載する時間となりますのでご注意くださいませ。 ◆業務概要:千葉ニュータウン店(指定工場)における自動車整備・修理・検査員業務をご担当いただきます。 ◆業務内容詳細: ・車検整備、法定点検、車輌点検販売 ・タイヤ・オイル・バッテリー交換、サスペンション交換 ・車種や走行距離に応じた適切な商品提案(ノルマなし) ・消耗品交換 ・車検の為の部品交換 ※未経験、無資格の方はタイヤ交換やオイル交換などの資格をお持ちでなくてもできる業務をお任せします。 ※業務の内訳としてはオイル交換:タイヤ交換:点検・車検=2:2:1のような内訳となっております。 ・責任者による分担を受けながら、車検を2人1組(検査員1名、作業者1名)にて担当いただきます。1日全体で車検を15~16台程度、タイヤ・オイル交換を25台程度担当していただきます。 ◆業務の特徴: ・車検に関して基本的には予約制なので、全体の仕事量を把握しながら働くことができます。フロントが業務量を調整するため無理なく働くことが可能です。 ・大型商業施設に隣接する形での出店となっているため、顧客層としてはファミリー層と女性が多く、入庫車種も国産車と軽自動車が大半(6:4程度)で輸入車の入庫はほとんどありません。 ◆働き方:飛び込みの受け入れは行っておりますが、1日平均2~3台程度、シフトにて対応できる量に限定、18時には受付終了という運用のため過度な残業は発生しない環境です(繁忙期でも残業は20時間程度、基本的には18時ごろに退社可能な環境です) ◆組織構成:千葉ニュータウン店には整備士7名が在籍しております。 ◆キャリアパス:整備士のスペシャリストとして経験を積んでいく方、検査員資格を取得し検査員業務に幅を広げる方、工場全体を管理するピット長を目指す方など様々なケースがあります。 ◆教育体制について:オートバックスグループの研修施設や制度があるため、それを活用して整備士資格や検査員資格など取得していただくことが可能です。資格取得の費用は全額会社負担いたします。 変更の範囲:会社の定める業務 ◆直接雇用後の勤務時間 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 10:15~19:15 <その他就業時間補足> ※8時45分~17時45分、10時15分~19時15分のシフト制 ◆残業:繁忙期20時間程度 ◆直接雇用後の雇用形態 契約社員 <雇用形態補足> 期間の定め:有(3ヶ月) ※3か月間の試用期間中は契約社員としての雇用ですが4か月目以降正社員正社員登用となります <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中は時給計算して給与支払い ・時給:1,200円~1,914円(該当の資格手当がない場合) ※時給=月給(基本給+資格手当)の12か月分÷年間勤務時間数2,056時間となりますので、資格手当の対象に該当する場合は変動する可能性があります。 契約の更新:無 <予定年収> 298万円~492万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):196,000円~328,000円 <月給> 196,000円~328,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 整備資格手当(3,000~15,000円) 検査員資格手当(15,000円) 役割手当(20,000~50,000円) 賞与:昨年度実績年2回、基本給3か月分/年 【モデル年収】 30代:検査員資格持ち 400万~450万 40代:検査員資格持ち 450万~500万 店長:560万~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:福利厚生欄記載 寮社宅:原則、会社命令の転勤が発生した際に貸与 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■各種研修制度(整備研修、車検研修、先進技術研修、マナー研修、e-ラーニング研修など) <その他補足> ■通勤手当(50kmまで、1km624円で計算、公共交通機関の場合:定期代分支給) ■整備資格手当(3,000~15,000円) ■検査員資格手当(15,000円) ■役割手当(20,000~50,000円) ■従業員割引制度 ■制服貸与 ■共済制度 ◆休日・休暇 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年間休日120日 ■シフト制、月10日程度 ■夏季休暇(5日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇(平均取得率65%)
本人確認書類,マイナンバーのコピー
制服貸与,靴貸与,清潔感のある服装
◆必ずご確認ください◆ ※長期雇用前のお試し求人です。短期就業ご希望の方のご応募はご遠慮くださいませ。 ※自動車整備士資格がある方(経験年数不問) ※当求人の就業時間はお試し求人のみの時間となります。直接雇用後の就業時間はページ下記に記載する時間となりますのでご注意くださいませ。 ※2025年9月1日以降、合意済みキャンセル(ペナルティポイントとキャンセル料が発生しないキャンセル)および就業開始48時間以内のキャンセルでのペナルティポイント1付与ルールを廃止しました。 本求人詳細に旧ルールの記載やそれを含む内容がある場合でも、新ルールが適用されますのでご注意ください。 【解約の可否】 ・就業開始24時間前以降:原則解約不可。ただし「解約可能事由1~8」に該当する場合のみ可。使用者が必要な確認を怠った結果、直前の解約となった場合には、解約の合理性・相当性が認められず解約が無効となる場合がある。 ・就業開始24時間前まで:原則解約不可。ただし「解約可能事由1~11」に該当する場合のみ可。 【解約時の制約】 ・解約可能事由に該当する場合:休業手当不要。 ・解約可能事由に該当しない場合:休業手当(予定給与額満額)が必要。 【解約可能事由】 1. 不可抗力その他の事由(地震や台風等の天災事変等)があるとき 2. 長期療養や逮捕・勾留等のために、就労日に就労できないことが明らかなとき 3. 就労に必要な資格の証明がないとき、法令上就労させることができないとき、その他就労において必要となる法令の趣旨に照らして条件を満たさないとき 4. 契約上の義務違反又は不法行為、犯罪行為等の反社会的行為を行なったとき 5. 募集条件として明示している勤務態度にかかる条件を満たさないことを使用者が確認したとき 6. 募集条件として明示している同種業務の経験や使用者における勤務経験にかかる条件等使用者が求める条件を満たさないとき 7. 募集条件として明示している持ち物に不備があるとき 8. 募集条件として明示している髪色・長髪・服装などの身だしなみについて、使用者が求める条件を満たさないとき 9. 天災等の不可抗力によらない営業中止のとき 10. 大幅な仕事量の変化による募集人数の変更が必要となったとき 11. 掲載ミス(業務内容、日時の誤り)があったとき
よくあるご質問
「シェアフル(sharefull)」は、あなたに合った単発バイト・短期バイト・スキマバイトが見つかる、アルバイト探しアプリです。
面接・履歴書なしですぐに働ける、1日のみの単発バイト、日払い、高時給、人気のアルバイト、パート求人の情報が盛り沢山。
最短働いたその日に、いつでも、すぐにお金を手に入れられます。
さらに、歩くだけでも、毎日のスクラッチくじでも、ポイントが貯まり、さまざまなPayに交換できます!
アプリをインストールすると、付近の仕事や、様々な条件で検索でき、好きな案件に応募することができるようになります。
今すぐインストールはこちら