〜転職前と比較して年収が平均約70万円増加!スキマバイト経験を正社員就業につなげる、新たなキャリア支援〜
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのスキマバイトアプリ『シェアフル』やSaaSシフト管理サービス『シェアフルシフト』、就業実績を活用した人材紹介サービス『シェアフルエージェント』などを提供するシェアフル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横井 聡)は、スキマバイトの就業者に対して正社員求人の紹介および応募のサポートを行うサービス『シェアフルエージェント』を2025年9月1日(月)より正式にリリースし、公式サイトをオープンしたことをお知らせいたします。

◼︎背景
『シェアフル』は、スポットワーク(スキマバイト)の形ではたらきたい個人とはたらいて欲しい企業とをマッチングするスキマバイトサービスで、求職者側の登録者数(ユーザー)は現在1,000万人(※1)を超えています。『シェアフルエージェント』は、スキマバイトにおける就業実績をもとに、正社員の仕事を紹介するサービスとして、2024年2月にベータ版として開始し現在までで1年7ヶ月が経過しました。シェアフルユーザーにおいてアンケートを実施した結果、過半数の51.2%が長期のお仕事を希望(※2)しており、これまで多くの方の正社員への転職をサポートさせていただくことができました。
実際に正社員として転職が決まった方の年収は、転職前と比較して平均して約70万円増加(※3)しており、キャリアアップの機会をご提供できていると実感しています。
また、2025年7月にはシェアフルアプリ内の新機能として「履歴書機能」を実装。そうしたアプリ内の機能の充実も含め、長期就業に挑戦しやすい環境を整備し、今回の正式リリースに至りました。
※1 App StoreおよびGoogle Play Storeからのダウンロード数合計(2025年8月時点)
※2 シェアフル調べ
※3 2025年7月時点の実績データより参照
◼︎「シェアフルエージェント」公式サイト
https://s.sharefull.com/agent/
◼︎「シェアフルエージェント」の主な特徴
- 就業実績を評価軸としたマッチングモデル
- 『シェアフル』を通じたスキマバイトでの過去の勤務内容、勤怠実績、業務評価などを総合的に考慮し、書類選考を一部省略できる推薦型マッチングを実現。経歴ではなく「実際にはたらいた成果」に基づくマッチングが可能です。
- 『シェアフル』利用者はもちろんのこと、未利用の求職者に対しても、就転職を支援します。
- 履歴書作成支援と応募導線の最適化
- 求職者がアプリ内で簡単に履歴書を作成できるようにサポート機能を整備。登録情報やスキマバイト経験をベースにしたレジュメ作成を支援し、正社員への第一歩を踏み出しやすくしています。
- 紹介先は全国約11万件の正社員求人
- パーソルグループ内の連携などにより、通常のスキマバイトの求人とは異なる企業・職種も含めた、約11万件の正社員求人から紹介します。
- 求職者のサービス使用料無料
- 「シェアフルエージェント」のサービス利用に関して、求職者の方のご利用は全て無料です。
- 専任のキャリアアドバイザーによるサポート
- 利用者専任の担当アドバイザーが、キャリア相談、面倒な履歴書・職務経歴書の添削や作成代行、企業ごとの面接対策、ビジネスマナー対策など丁寧に何度でも実施。ちょっとした不安や疑問も気軽に話すことができます。
- 最短7日で採用が決定
- 丁寧なサポートで求職者の求める転職活動のペースに寄り添っています。スピーディな転職活動を求められる場合には、初回の面談から最短7日で採用決定した実績もあります。
シェアフルエージェント事例はこちら
◼︎今後の展望
はたらき方やライフスタイルが多様化する現代において、ひとりの個人の中でも、年齢やライフステージが変化するにつれて、希望のはたらき方は変化していきます。そうした社会的ニーズを背景に、シェアフルは、スキマバイトのマッチングのみにとどまらず、複層的な価値を長期的な視点で提供していくことを目指しています。『シェアフルエージェント』はそのひとつとして、スキマバイトから正社員への転向という形で、個人がキャリアアップやはたらき方の転換に挑戦することを支援します。今後もシェアフルは、ミッションである“誰もの『はたらく』をひろげ、新しい『はたらく』をつくる”のもと、年齢や経験に関わらず、すべての人が自分らしいキャリアを築ける社会の実現に向けた価値提供を目指してまいります。