新卒入社した会社を転職するおすすめのタイミングは?
「新卒で入社した会社が合わなくて、早くも辞めたい…」
「でも早いタイミングで辞めると転職先が見つからなさそうで、なかなか行動に出せない」
とお悩みではないでしょうか。
新卒で入社した会社が合わないことは決して珍しいことではなく、数年で退職する人も少なくありません。
しかし、入社して間もないのに退職すると、次のキャリアが見つかりづらいと悩む人も多いのが実情です。
そこで今回は、新卒入社した会社を退職するのにおすすめのタイミングや、新卒3年目までの社員である「第二新卒」の転職について解説します。
記事の内容を読むことで、いつ転職するべきなのかが分かりますよ。
✓ でも在籍期間が短くてもスキルや人柄でカバーは可能
✓ 新卒入社した会社を転職するおすすめのタイミングは2年〜3年目
とりあえず3年?在籍期間は長いほうが転職先の候補は増える
「石の上にも3年」というように、日本では転職するにしても同じ会社で最低3年以上働くのが当たり前という風潮があります。
しかし、厚生労働省が発表している「新規学卒者の離職状況」によると、新卒入社した人のおよそ30%以上が3年目までに一社目を退職しています。
そのため、新卒で入社した会社を3年以内で退職するのは珍しいことではありません。
また近年は大学を卒業して3年以内の人を表す「第二新卒」の採用ニーズもあり、在籍期間が短いから転職できないわけではないのです。
とはいえ1ヶ月〜3ヶ月など、在籍期間があまりにも短いのは「採用してもすぐに辞めてしまいそう」と思われる可能性もあります。
そのため、なるべく在籍期間は長いほうが次の転職先が見つかりやすいのも事実です。
職場環境や仕事内容で悩んでいる人は上司に相談しよう
前述の通り、在籍期間は長いに越したことはありません。
しかし、職場環境や仕事内容が合わずに転職を考えている人は、行動に移す前に上司に相談しましょう。
社員を採用するコストは非常に高いため、会社としても採用した人はなるべく退職させたくない傾向にあります。
そのため職場の人間関係や仕事内容が合わないと感じたら、上司に相談すると配置を変えてくれたり、別の部署へ異動させてくれたりなど対応してくれるかもしれません。
とはいえ、人間関係や仕事内容も慣れるまである程度の期間や努力が必要なのも事実です。自分なりに向き合ってみて無理そうだった場合に会社に掛け合ってみましょう。
心身の健康を脅かすようなブラック企業は早めの退職がおすすめ
また会社への在籍期間は長いほうが転職しやすいですが、入社した会社が健康を脅かすレベルのブラック企業の場合、キャリアのことは考えず早めに退職を検討しましょう。
法定労働時間を超えるような勤務時間やサービス残業、休日出勤のほかに、度を超えたセクハラ・パワハラで心身を壊す人は多いものです。
そのような心身の健康が脅かされるような職場は、働く期間が長くなるほど怪我や病気を抱えるリスクが高くなります。
すると次のキャリアに影響するどころか、一生抱えなければならない後遺症になる可能性もあるのです。
もしこの記事を読んでいる人で、心身共に辛い状況で体を壊しそうなら、転職のことは置いておいて早めに退職することをおすすめします。
スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!
スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!
↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓
在籍期間が短くてもスキルや人柄でカバーは可能
もし在籍期間が短くても、退職した理由を明確に伝えたり、スキルや人柄をアピールすることで転職がうまくいく可能性があります。
確かに、在籍期間が短いと「採用してもすぐに辞められるのでは」と思われるかもしれません。
しかし、履歴書や職務経歴書に自分がしてきた仕事とそれに対する評価を書いてアピールすることでも採用率を上げられます。
例えば同期社員の中で営業成績トップを取った、結果を出すためにどういうアプローチをし、どのような結果が出たかを明確に伝えることで、しっかり仕事がこなせる人間であると伝えられるのです。
また、例えば入社した会社がブラック企業だった場合はその実情を伝え、その中でも自分が取り組んだことや実績をアピールすれば、面接官を納得させることは十分に可能です。
退職に至った経緯はポジティブな理由を説明する
なお、会社を辞めた原因について会社の労働環境は特に問題なかった場合は、退職に至った経緯が必ず聞かれることでしょう。
そのときは「キャリアアップのため」「発展性のある業界でチャレンジしたくなった」など、仕事に対するポジティブな動機を伝えましょう。
逆に「会社に将来性を感じられなくなった」「なんとなく」など、ネガティブな動機だと採用される可能性が低くなる恐れがあります。
第二新卒扱いされなくなる4年目以降は転職が難しくなる
大学を卒業して3年目以内の社員を表す「第二新卒」は、就活市場においてニーズがあります。
新卒と付くものの、多少なり社会経験があるため最低限のビジネスマナーがあるほか、業務の経験があるため新卒より育成が楽とされています。
もちろん年齢も23歳〜25歳とまだ若いため仕事の覚えも早いほか、前職のスキルが身についているとさらに重宝されやすいです。
しかし、第二新卒扱いされなくなる入社4年目以降の転職は、それ以上のキャリアがある人と同等の土俵に並べられます。
若さでアピールできなくなりキャリアの勝負が重視されるため、4年目以降で転職を考えている人は十分な経験がないと他の転職希望者に見劣りしてしまうのです。
第二新卒が転職活動を始めるタイミングは早い方がいい
第二新卒扱いされなくなるとキャリアでの勝負になるため、まだあなたが新卒入社3年目で転職を考えているなら、早めに転職活動をすることをおすすめします。
転職市場でも十分に戦えるだけの実績があれば焦る必要はありません。しかし、まだ若く際立った実績がない場合は、早めに行動するべきです。
また仕事内容や給料面に不満がある人も、一度転職活動を始めてみましょう。自分の勤務先と仕事内容や給料を比較して、転職するメリットがなさそうなら、退職せずそのまま在籍するのもありです。
第二新卒の期間は限られているため、「今の勤務先に勤め続けて大丈夫かな?」と思ったら、早めに転職活動をスタートしましょう。
結論:新卒入社した会社を転職するおすすめのタイミングは2年〜3年目
ここまでの記事の内容をまとめます。
- 在籍期間は長いに越したことはない
- ただし短いから転職できないわけでもない
- 新卒で入社して4年目以降になると転職しづらくなる
在籍期間が1年を越えれば、短いと思われることは少なくなってきます。
そのため新卒入社した人は、第二新卒として扱われる2年目〜3年目の間が転職するおすすめのタイミングです。
特に2年以上社会経験を積んだ3年目は、社会的マナーも仕組みもある程度把握しているほか、在籍期間もある程度あるため最も転職しやすいと言えます。
ただし、在籍期間中に目立った実績や経験がなければ、思うような転職ができない可能性も。
転職をしようと思ったら、現在の仕事でもある程度頑張って成果を残すように努めるべきです。
補足:何月の転職がおすすめのタイミング?
転職するなら、年間で最も採用活動が盛んなタイミングを狙いたいものです。
結論から言えば、転職するなら次の期間がおすすめできます。
- 2月〜5月
- 8月〜11月
新卒採用の活発な4月前後は、転職者の受け入れも見越して求人が出る可能性が高いです。新卒採用で足りない人員を募集する見込みもあるため、5月ごろまではチャンスがあるでしょう。
下半期がスタートする10月前後も人員募集が出る可能性があります。転職するならこの2つの時期を狙うのがおすすめです。
なお、転職活動を始めてすぐに次の勤務先が決まるとは限りません。転職先をチェックする期間も含めると、4月採用を狙うなら1月、10月採用を狙うなら7月ごろから準備を始めたいものです。
また、企業によっては真夏や真冬の時期に求人を出すケースも多いにあります。あくまで狙い目の時期は4月前後と10月前後ですが、それ以外の時期でも求人はあるので、転職を思い立ったら早めに行動を起こすべきです。
まとめ|早めの転職活動がおすすめ
今回は、新卒入社した会社を退職するのにおすすめのタイミングや、新卒3年目までの社員である「第二新卒」の転職について解説しました。
在籍期間が長いほうが転職はしやすいですが、新卒入社後3年以上経過すると転職が難しくなります。もし現状に不満を抱いているなら、早めに転職活動を始めるのがおすすめです。