【2025年最新版】アルバイト求人掲載サイトおすすめ21選を解説|求人サイトの選び方や料金比較も

アルバイト求人の募集を検討している店舗オーナーや企業の人事担当者の中には、効率的にアルバイトを採用するために、さまざまな求人掲載サイトを吟味した上で自社に合うところを選びたいと考えている方も多いでしょう。
「初めてアルバイト求人を出すなら、どのサイトがおすすめ?」
「求人の掲載費用って一般的にどれくらいかかるのかな。」
「自社にマッチするアルバイト求人掲載サイトが分からない…」
そんな方のために、こちらの記事では、2025年最新版のおすすめアルバイト求人掲載サイトを解説します。
初めてアルバイト求人を募集する方向けに、求人掲載サイトの料金体系や選び方なども合わせて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アルバイト求人掲載サイトの料金体系について
アルバイトの求人掲載サイトの料金体系は、大きく分けて「掲載課金型」「応募課金型」「採用課金型」「クリック課金型」の4つです。ここでは、アルバイトの求人掲載サイトの各料金体系について詳しく解説します。
1.掲載課金型
「掲載課金型」は、主に求人広告サイトで用いられる料金体系であり、求人広告をサイトに掲載することで支払いが発生します。アルバイトの求人掲載費用の相場は月額2〜40万円と、掲載する期間によって変動します。
掲載課金型のメリットは、求人掲載期間中にアルバイトを何人採用しても料金が変わらないため、大量採用を実施しても採用コストがかさまないことです。また、掲載課金型の求人掲載サイトには上場企業が多いため、集客力もあり、多くの求職者にリーチできるというメリットもあります。
一方、掲載課金型のデメリットとしては、掲載期間中に求職者の応募がなかった場合に費用が無駄になってしまうことが挙げられます。何人採用しても料金は変動しないものの、掲載期間中に採用ができなければ追加で料金が発生することを考慮しておく必要があるでしょう。
2.応募課金型
「応募課金型」は、求人広告をサイトに掲載する時点で費用はかからず、求職者からの応募が入った時点で料金が発生します。アルバイト一人当たりの応募に対して発生する費用相場は0.6円〜5万円と、求人掲載サイトによって異なります。
応募課金型では、求人広告掲載の時点では費用がかからないため、初期の採用コストを抑えられるため、気軽にサービスを利用できるのがメリットです。また、求職者からの応募がない限りは費用が発生しないため、無駄な支払いをする必要がありません。
しかし、応募のタイミングで料金が発生するため、条件に合わない求職者からの応募が合った場合、コストが無駄になってしまう可能性があります。予想以上に応募数が多い場合も、採用コストがかさんでしまうため、注意が必要です。
3.採用課金型
「採用課金型」も、求人掲載の時点で費用はかからず、求職者の採用に成功した時点で料金が発生します。アルバイトの採用にかかる費用相場は、求人掲載サイトによって異なりますが、一人当たり4~20万円ほどです。
採用課金型のメリットは、アルバイトの採用を決定するまでは費用がかからないため、採用コストを無駄にせずに済むという点です。応募課金型と同様、求人掲載などの初期費用がかからず、気軽にサービスを利用できます。
一方、アルバイトを採用した場合、一人当たりにかかる費用は高いことが多く、採用人数が増えるほど採用コストがかさむというデメリットもあります。
4.クリック課金型
「クリック課金型」とは、掲載している求人がクリックされるごとに料金が発生します。「求人検索エンジン*1」に求人広告を掲載する際に用いられる料金体系です。
求人広告1クリックあたりの金額をクリック単価といい、費用相場は50~700円です。
あらかじめ企業側・店舗側が設定した予算の範囲内で費用を抑えられるため、無駄なコストが発生しづらいのがメリットです。
しかし、採用につながらない場合も、クリックされるごとに料金が発生してしまうというデメリットがあります。自社で求人を運用するノウハウも必要のため、アルバイトを採用できるかどうかは企業や店舗に依存します。
*1 求人検索エンジンとは、Webサイト上に公開されている求人情報が集約されたプラットフォームのことを指します。
アルバイト求人掲載サイトの選び方

ここからは、アルバイトの採用を検討している企業や店舗向けに、アルバイト求人掲載サイトの選び方について5つのポイントを解説します。
1.採用する人数に合わせて選ぶ
アルバイト求人掲載サイトは、採用する人数に合わせて選ぶのがポイントです。たくさんのアルバイトを採用したい場合は、多くの求職者にリーチできる「掲載課金型」や、月間利用者数の多い「クリック課金型」を利用するのが良いでしょう。
一方、採用したい人数が少ないときは、求人掲載の初期費用を抑えて気軽にサービスが利用できる「採用課金型」を試してみるのがおすすめです。
2.採用のタイミングに応じて選ぶ
アルバイト求人掲載サイトを選ぶ際、採用のタイミングを考慮するのも大切です。たとえば、「今すぐアルバイトを採用したい!」という企業や店舗の方には、短期・単発アルバイト人材の採用に特化した求人掲載サイトをおすすめします。
今すぐはたらきたい人とのマッチングを強みとしているため、「急にアルバイトの欠員が出てしまった」「明日は忙しくなりそうだからアルバイトを補充したい」というニーズに応えてくれます。
短期・単発アルバイト人材の採用に特化した求人掲載サイトの代表例がスキマバイトサービスです。スキマバイトサービスは、Webからすぐに1日単位で求人を無料掲載することができ、費用が発生するのはアルバイトが実際に就業した後なので、無駄なコストをかけることなくアルバイトを採用できます。
一方、今すぐの採用を必要としない場合は、気軽に始められる「採用課金型」の求人掲載サイトがおすすめです。
3.料金体系から選ぶ
企業や店舗によって採用予算や使い方は異なるため、アルバイト求人掲載サイトを料金体系から選ぶのもおすすめです。
求人を掲載することで料金が発生する「掲載課金型」は、初期費用はかかりますが、事前に掲載費用を把握できるため、予算管理をしたい企業や店舗に適しています。
「応募課金型」や「採用課金型」であれば、応募があったタイミングや採用したタイミングで料金が発生するため、求人掲載などの初期費用をかけたくない企業や店舗にマッチするでしょう。
「クリック課金型」は、設定した予算内で求人を運用できるため、限られた予算の中でアルバイトを採用したい企業や店舗におすすめです。
また、求人を優先的に上位表示できる有料プランや、効率的な採用をサポートしてくれる有料オプションを提供しているサイトもあるため、料金体系を確認しながら選ぶと良いでしょう。
4.ターゲットに合わせて選ぶ
アルバイト求人掲載サイトを選ぶときは、ターゲットに合わせて見極める必要があります。
アルバイトの年齢層やスキル・経験の有無などを明確にし、企業や店舗がターゲットとしている人材を採用できそうなサイトを選ぶことが重要です。主婦や学生の利用者が多いサイトもあれば、飲食店のアルバイトなど特定の職種に特化したサイトもあります。
採用したいアルバイト人材のイメージを具体的にしておくことで、採用のスピードや精度を高められます。
5.地方特化の求人サイトも◎
地方でのアルバイト採用を検討している企業や店舗には、地方のアルバイト採用に特化した求人掲載サイトがおすすめです。大手の求人掲載サイトの多くは、全国規模でサービスを展開しているため、求人掲載数も多く、地方の企業や店舗のアルバイト採用には不向きな場合があります。
アルバイト求人を掲載しても、自社のターゲットに合った求職者にリーチできなければ、掲載の意味がありません。採用コストがかさむだけで、満足のいく採用につながらない可能性もあります。
東北・北陸エリアのアルバイト採用に強い「Workin」や、東海エリアのアルバイト採用に特化した「DOMO!NET」など、自社のアルバイト採用に適した求人掲載サイトを活用しましょう。
アルバイト求人掲載サイトおすすめ21選|2025年版

こちらでは、おすすめのアルバイト求人掲載サイトを紹介します。料金相場や特徴をサービスごとにまとめているので、自社に合った求人掲載サイトを探してみてください。
掲載課金型のおすすめ求人サイト5選
「掲載課金型」のおすすめ求人掲載サイトを5つ紹介します。多くの求職者にリーチしたい、アルバイトを大量採用したい店舗オーナーの方や、企業の人事担当者の方はぜひ参考にしてください。
Webとフリーペーパーの二刀流!バイト探しの「タウンワーク」
「バイト探しはタウンワークで!」のTVCMでおなじみの「タウンワーク」は、株式会社リクルートが運営する、全国のアルバイトやパート求人に特化した大手求人掲載サイトです。
若者からシニア世代まで、幅広い世代の求職者に普及しています。PC・スマートフォンサイトの「タウンワーク」と、都道府県ごとに発行されるフリーペーパー「タウンワーク」を展開しています。
Web上での求人広告掲載は3,000円から、Webとフリーペーパーの2つに求人広告を掲載する場合*2は19,000円から利用できます。
*2 首都圏エリアの場合
Webとフリーペーパーの2軸でサービスを展開しているタウンワークは、求職者にとっても企業にとっても利便性の高い求人掲載サービスです。
動画掲載も無料!職場の雰囲気を伝えられる「バイトル」
「バイトル」はディップ株式会社が運営する、掲載求人数240万件以上*3、掲載企業数3.5万社以上*4の大手アルバイト・パート求人掲載サイトです。
10代から20代の学生層だけでなく、アルバイト・パート、フリーター、主婦(夫)など、幅広い求職者が利用しています。求人掲載企業の81%*5が掲載後1週間以内に応募を獲得しているため、アルバイトを今すぐ採用したい中小企業や店舗の方におすすめです。
求人広告掲載はエリアや掲載期間によって異なりますが、首都圏エリアは4,100円から、そのほかの地域では2,450円から求人広告を掲載できます。
バイトルの求人広告では、テキストだけでなく動画も掲載できるため、職場の雰囲気やスタッフの人柄など、文字だけでは伝わらない魅力を求職者に伝えられます。求職者と企業のミスマッチを防ぎ、アルバイト採用後の定着率も高まるでしょう。
*3 2023年9月15日15時時点のバイトルデータ
*4 2023年8月度のバイトルデータ
*5 バイトル管理画面上での期間内に応募があった企業様の割合(新規掲載の場合は1営業日以上 )
LINEバイトとも連携!集客力が強化した「マイナビバイト」
「マイナビバイト」は、株式会社マイナビが運営するアルバイト求人掲載サイトです。
TVCMやWeb広告、電車広告など、さまざまなプロモーションを積極的に行い、若者から中高年まで幅広く集客しています。2019年11月からはLINEバイトとの連携も開始し、マイナビバイトに掲載するとLINEバイトにも無料で同時掲載が可能です。
公式のマイナビバイトアプリ以外にも、「留学生版」「高校生版」など、求職者の属性別にアルバイト求人掲載アプリを展開しています。マイナビバイトへの求人掲載は掲載プランによって異なりますが、8,000円から利用できます。
マイナビバイトは、求人を掲載する企業や店舗に対して、取材や原稿制作、効果測定などさまざまな採用サポートを実施しているため、アルバイト求人の掲載が初めてという企業にとっても安心です。
主婦(夫)のアルバイト採用に特化した「しゅふJOB」
「しゅふJOB」は、株式会社ビースタイルメディアが運営する主婦(夫)層のアルバイト採用に特化した求人掲載サイトです。2023年時点の年間訪問者数は1,197万人、登録会員数は96.1万人、累計取引社数は3.3万社です。
しゅふJOBは、掲載課金型、応募課金型、採用課金型の3つの料金プランを提供していますが、求職者の閲覧数が最も多い掲載課金型のプランが企業にはよく選ばれています。
また、掲載課金型のプラン経由で、約82%の企業が求人掲載開始から1カ月以内に求職者からの応募を獲得しています。
しゅふJOBへの求人掲載は、エリアや掲載期間によって料金が分かれており、一番安いエリアだと1週間12,000円から利用が可能です。
求職者の主婦(夫)の80%以上が正社員を経験しており、90%以上の方が勤務日数は週3〜5日を希望しています。
即戦力のあるアルバイト採用を考えている企業や、長期ではたらいてくれるアルバイトを探している企業におすすめの求人掲載サイトです。
飲食店向けアルバイト求人掲載サイトなら「求人飲食店ドットコム」
「求人飲食店ドットコム」は、株式会社シンクロ・フードが運営する飲食店のアルバイト採用に特化した求人掲載サイトです。求職者層の70%以上は20~30代と若いはたらき世代が多く、 90%以上が飲食店での勤務経験があります。
求人掲載数は、個人店舗から有名大手企業まで約6万店以上あり、個人店の9割は「求人飲食店ドットコム」で求人募集を行っています。
求人掲載は、何の職種でも1店舗あたり月額19,800円です。
飲食店舗に特化した採用支援実績があり、飲食店ではたらきたい求職者が集まるため、飲食店オーナーの方におすすめ求人掲載サイトです。
応募課金型のおすすめ求人サイト3選
ここでは、「応募課金型」のおすすめ求人掲載サイトを紹介します。求人掲載など初期費用をかけたくない企業や店舗の方は、参考にしてください。
求職者数1,000万人超!20代〜30代が集まる「ギガバイト」
「ギガバイト」は、株式会社ガロアが運営している、1,000万人以上の求職者が利用しているアルバイト求人掲載サイトです。求人掲載数は2025年時点で200万件以上あり、ギガバイトを利用する求職者の約58%は20代〜30代になります。
ギガバイトは、1応募2,500円から利用でき、オークション型の応募課金によりあらかじめ設定した目標応募単価や予算内で応募数を最大化することが可能です。
求人を掲載すると、ギガバイトアプリにも掲載されると同時に、TiktokやFacebook、InstagramといったSNSとも情報が連携されるため、多くの求職者にリーチできます。
20代〜30代の若年層のアルバイト採用を検討している企業や店舗の方におすすめです。
ミドル・シニア世代のアルバイト採用に強い「シフトワークス」
「シフトワークス」は、株式会社ツナググループ・ホールディングスが運営するアルバイト求人掲載サイトです。
ほかのアルバイト求人サイトと比べて、40歳以上の求職者が積極的に利用しています。特に、ミドル・シニア世代の主婦(夫)の利用が多く、アルバイト採用で幅広い時間帯をカバーできます。
3年以上の勤務を希望する割合も多いため、長期勤務のアルバイトを採用したい企業や店舗にもおすすめです。
シフトワークスの料金体系は応募課金型のため、1応募あたり6,000円から料金が発生します。介護や看護、薬剤師や歯科助手といった特定の職種の場合は、1応募16,000円から利用できます。
初期費用を抑えて、40歳以上のミドル・シニア層のアルバイトを採用したい企業や店舗の方は、検討してみてください。
43の求人サイトに無料で一括掲載できる「ワークゲート」
「ワークゲート」は、ワークゲート株式会社が運営する応募課金型のアルバイト求人掲載サイトです。上場企業から中小企業、店舗まで約9,000社以上が利用しており、求人数は90万件以上掲載されています。
独自の求人メディアネットワークがあり、ワークゲートに求人情報を掲載すると、自動的に43の求人サイトに掲載される仕組みとなっています。
アルバイト求人掲載のサイト数が増えても掲載料金はかかりません。1応募あたり3,850円から料金が発生し、歯科医師系や看護系の特定職種の場合でも1応募あたり5,500円から利用が可能です。
1サイトに求人掲載するだけで多くの求人サイトに一括掲載されるため、最小工数で集客を最大化させたい企業や店舗の方におすすめのアルバイト求人掲載サイトです。
採用課金型のおすすめ求人サイト3選
「採用課金型」のおすすめ求人掲載サイトを4つ紹介します。自社に合ったアルバイトをじっくりと時間をかけて採用したい企業や店舗の方におすすめです。
20代のフリーターや学生に支持されている「マッハバイト」
株式会社リブセンスが運営している「マッハバイト」は、全国のアルバイト求人情報を常時15万件以上掲載しているアルバイト求人掲載サイトです。マッハバイトの求職者層は、20代、フリーター、学生が中心になります。
申し込みから掲載まで最短で4営業日での利用が可能で、企業や店舗が保有する拠点の総数やエリアによっても異なりますが、アルバイト一人あたりの採用料金は30,000円からです。
掲載課金プランも併せて提供しているため、採用の予算やタイミングによって使い分けたい企業や店舗におすすめのアルバイト求人掲載サイトです。
新聞社やラジオ局とも提携している「マイベストジョブ」
株式会社ファーストブランドが運営している「マイベストジョブ」は、神戸新聞社やJ-WAVEといったマスメディアと提携しているアルバイト求人掲載サイトです。
各地域のメディア広報が運営に協力しているため、ラジオCMなどの幅広いプロモーション手法によって多くの求職者にリーチできます。
マイベストジョブでは、アルバイト1名採用するごとに「5万円」「10万円」「15万円」が発生する料金プランを用意しています。
完全成果報酬型(採用課金型)で、エリア・職種問わず料金は一律のため、予算があらかじめ決まっている企業や店舗におすすめの設計です。
業界経験者のアルバイト採用なら「バイトルPRO」
「バイトルPRO」は、ディップ株式会社が運営する採用課金型のアルバイト求人掲載サイトです。
導入企業は16,000社*6、求人掲載件数は510,000件以上*7、医療・介護・保育・美容業界における求人広告件数は国内No.1*8という実績を持っています。
バイトルPROを利用する求職者の7割*7が業界経験者のため、即戦力となるアルバイトを採用したい企業や店舗におすすめです。
料金の一例となりますが、バイトルPROと合わせて、スカウトメール、バイトル、面接コボットをセットで申し込んだ場合は、東京都新宿区エリアで1人採用するごとに120,000円かかります。
アルバイトの採用コストとしては少し料金が高いですが、プロ人材を効率的に採用したいという企業や店舗には最適のアルバイト求人掲載サイトですよ。
*6 2022年8月時点
*7 データ抽出期間:2022年1月1日~7月31日 経験有無回答なしの応募は除外
*8 2022年3月時点 医療・介護・保育・美容業界を対象とする求人広告専門サイト83社について、公開求人件数を比較 dip調べ
クリック課金型のおすすめ求人サイト3選
ここでは、「クリック課金型」のおすすめ求人掲載サイトを紹介します。多くの求職者にリーチできる求人検索エンジンを利用して、幅広い求職者にアピールしたい企業や店舗の方はぜひ参考にしてください。
世界60カ国以上でサービス展開している「Indeed(インディード)」
「Indeed(インディード)」は、世界60カ国以上・28言語でサービス展開している世界最大手*9の求人広告サイトです。Indeed(インディード)の日本法人は、株式会社リクルートホールディングスの子会社であるIndeed Japan株式会社が運営しています。
日本での月間訪問数は2,390万以上*10、毎月新規掲載される求人情報数は150万件を超えています。Indeed(インディード)では無料で求人掲載できますが、検索結果で上位表示をさせたい企業や店舗は、有料スポンサー求人を利用しましょう。
新規でスポンサー求人を掲載する場合、掲載開始から利用料金が約2,000円に達した段階で、一度めの請求が発生します。
* 9 Comscore 2024年3月総訪問数
*10 SimilarWeb 2024年7月総訪問数
月間訪問者数は1,000万人以上、国内最大級の「求人ボックス」
「求人ボックス」は、株式会社カカクコムが運営する、国内最大級のアルバイト求人掲載サイトです。月間訪問者数は1,000万人以上、求人ボックス内に投稿された求人情報だけでなく、リクナビNEXTなどの求人サイトや企業ごとの採用ページ、ハローワークなどの求人情報も一括検索できます。
アルバイト求人掲載費用は無料、採用決定に対する成果報酬も発生しません。より求職者の目の届きやすい位置に求人情報を表示できるクリック課金型の有料プランは、1日単位から利用が可能です。
手動で求人を運用する場合は、25円~1,000円の間で入札単価を決められます。
Yahoo!JAPANユーザーにもリーチできる「スタンバイ」
「スタンバイ」は、ビジョナル株式会社とLINEヤフー株式会社の合弁会社である株式会社スタンバイが運営するクリック課金型のアルバイト求人掲載サイトです。
月間ユーザー数は1,000万人、Yahoo!JAPANユーザーに対してのアプローチも可能で、全国の多様な求職者に対してアルバイト求人を表示できます。
また、自社に採用ページがなくても「かんたん求人作成」サービスを利用すれば、誰でも無料で求人情報を作成・掲載が可能です。求人票を閲覧・クリックされると費用が発生(1クリック20円〜)します。
短期・単発アルバイト向けおすすめ求人サイト4選
ここからは、短期・単発アルバイト向けおすすめ求人掲載サイトを紹介します。アルバイト採用を今すぐしたい企業や店舗の方は、ぜひチェックしてみてください。
勤怠管理や給与振込代行もアプリで管理できる「シェアフル」
「シェアフル」は、パーソルホールディングス株式会社とランサーズ株式会社が、2019年1月に設立した合弁会社「シェアフル株式会社」が運営しているスキマバイトアプリです。
アプリダウンロード数は900万件を突破しました。企業側は1日単位で即時に求人を掲載できるので、すぐに人材採用が可能です。また、採用課金型のため、求人掲載費0円で採用まで行えます。
勤怠管理や給与計算、給与振込代行などもアプリ上で一元管理できるので、初めてアルバイトを採用する店舗の方でも、求人掲載から採用、人材の管理までスムーズに行えます。
登録ワーカー数は1,000万人!マッチング率90%以上の「タイミー」
「タイミー」は、「株式会社タイミー」が運営しているスキマバイトサービスです。登録求職者数は1,000万人規模でマッチング率は90%以上、24時間以内でも70%以上を誇り、初期費用・掲載費用0円で利用を開始できます。
タイミーは、1日単位で求人を掲載、履歴書・面接不要で即時アルバイト採用が可能です。
また、労働条件通知書の自動生成や、QRコードによる雇用契約締結などのサポートも充実しているため、選考時間や労務作業を削減しつつ、スピーディーなマッチングが成立します。
LINEユーザーに直接アプローチできる「LINEスキマニ」
「LINEスキマニ」は、LINEヤフー株式会社が運営している単発雇用マッチングサービスです。2021年3月時点で8,800万人が利用する、LINEを使ってアルバイト人材を探すことができるサービスです。
LINEスキマニでは、当日の求人掲載も可能で、求人募集や採用に費用は一切かかりません。勤怠管理や給与支払いといった労務作業も、LINEスキマニ上で完結できます。
勤務時間15分から募集ができる「メルカリ ハロ」
「メルカリ ハロ」は、フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリが提供するスキマバイトサービスです。
「メルカリ ハロ」の登録者数は1カ月で250万人を突破し、現在は10代から60代まで幅広い世代が利用しており、1,000万人以上の求職者にアプローチできます。アルバイトや学生だけでなく、会社員や団体職員といった属性の求職者も利用しています。
メルカリ ハロでは、勤務時間最短15分から求人募集ができ、休憩時間も1分単位で設定が可能です。初期費用、掲載料、運用固定費無料で利用でき、電話サポート体制も整っています。
地方に特化したおすすめ求人サイト3選
最後に、地方に特化したおすすめ求人掲載サイトを紹介します。地方に拠点のある企業や店舗でアルバイトの採用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
東北・北陸地方でのアルバイト採用には「Workin(ワーキン)」
「Workin(ワーキン)」は、株式会社広済堂ビジネスサポートが運営している求人媒体です。地域密着フリーペーパー「WorkinFree(ワーキンフリー)」や、学生などの若年層や主婦から支持されている求人Webサイト「Workin.jp」などのサービスを展開しています。
40年以上の歴史と実績があり、特に東北・北陸地方において高い信頼性と認知を獲得しています。求職者は20歳未満から30代が66%を占めており、若い層を中心に支持を得ています。
料金体系は掲載課金型で、エリアや掲載期間によって異なりますが、20,000円から利用できます。
東海地方を中心にエリアをカバーする「DOMO NET(ドーモネット)」
アルバイト求人掲載サイト「DOMO NET(ドーモネット)」は、株式会社アルバイトタイムスが運営しています。
静岡や愛知、岐阜といった東海地方を中心に、関東・関西の広いエリアのアルバイト求人を掲載しています。
DOMO NET(ドーモネット)に掲載した求人広告は、静岡県東部版、中部版、西部版の3種類あるフリーペーパー紙「DOMO」にも掲載が可能です*11。
掲載課金型の料金体系で、掲載サイズや期間によって異なりますが、DOMO NET(ドーモネット)に掲載すると1,000円から料金が発生します。
*11 フリーペーパーに対応するエリアの求人広告のみです。
中国・四国地方のアルバイト採用に強い「イーアルパ」
「イーアルパ」は、株式会社KG情報が運営するアルバイト求人掲載サイトです。岡山や香川、徳島といった中国・四国地方を中心にアルバイトの求人情報を取り扱っています。
イーアルパは、20代から30代を中心に、学生からシニア層まで幅広い年齢の求職者に利用されています。イーアルパへの掲載には、エリアや期間によってさまざまですが、12,000円から料金が発生します。
【料金比較】アルバイト求人掲載サイト一覧表
ここでは、おすすめのアルバイト求人掲載サイトを一覧でまとめていますので、料金などを比較しながら自社にマッチする求人掲載サイトを見つけてください。
項目 | タウンワーク | バイトル | マイナビバイト | しゅふJOB | 飲食店ドットコム | ギガバイト | シフトワークス | ワークゲート | マッハバイト | マイベストジョブ | バイトルPRO | Indeed | 求人ボックス | スタンバイ | シェアフル | タイミー | LINEスキマニ | メルカリ ハロ | Workin | DOMO NET | イーアルパ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金形態 | 掲載課金型 | 掲載課金型 | 掲載課金型 | 掲載課金型 | 掲載課金型 | 応募課金型 | 応募課金型 | 応募課金型 | 採用課金型 | 採用課金型 | 採用課金型 | クリック課金型 | クリック課金型 | クリック課金型 | 採用課金型 | 採用課金型 | 採用課金型 | 採用課金型 | 掲載課金型 | 掲載課金型 | 掲載課金型 |
運営会社 | 株式会社リクルート | ディップ株式会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社ビースタイルメディア | 株式会社シンクロ・フード | 株式会社ガロア | 株式会社ツナググループ・ホールディングス | ワークゲート株式会社 | 株式会社リブセンス | 株式会社ファーストブランド | ディップ株式会社 | Indeed Japan株式会社 | 株式会社カカクコム | 株式会社スタンバイ | シェアフル株式会社 | 株式会社タイミー | LINEヤフー株式会社 | 株式会社メルカリ | 株式会社広済堂ビジネスサポート | 株式会社アルバイトタイムス | 株式会社KG情報 |
スカウト機能 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 無 | 有、2024年5月終了予定 | 有 | 有 | 有 | 無 | 無 | 無 |
サポート体制 | 無料の相談・サポートあり | 原稿作成・掲載中の効果改善サポート | 採用課題のヒアリング、取材、原稿制作、効果測定のサポート | 求人作成代行、専任チームによる相談対応 | 原稿の内容や効果的な募集方法についてのアドバイス | SNSとの情報連携、応募単価の設定サポート | なし | なし | なし | 代行まとめてパック | 求人原稿の作成、職場取材、写真・動画の撮影、面接アドバイスなど | 担当者によるメールサポート | なし | なし | 勤怠管理や給与計算のサポート、給与振込代行 | 労働条件通知書の自動生成や、QRコードによる雇用契約締結 | 電話サポートあり、勤怠管理や給与支払いといった労務作業も完結 | 電話サポート | 取材・原稿作成 | メールでのサポート | 求人記事作成・露出の代行 |
掲載料金 | 3,000円〜 | 2,450円〜 | 8,000円〜 | 12,000円〜 | 月額19,800円 | 2,500円〜/応募 | 16,000円〜/応募 | 3,850円〜/応募 | 30,000円〜/人 | 5万、10万、15万円/人 | 120,000円/人 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 20,000円〜 | 1,000円〜 | 12,000円〜 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 東北・北陸・甲信越・北海道・関西・中国 | 関東・静岡・愛知・岐阜・関西 | 北海道・中国・四国・九州 |
採用スピード | 事前審査あり | 即時採用*過去にバイトルに掲載したことのある企業のみ | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 即時採用 | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり | 即時採用 | 即時採用 | 即時採用 | 即時採用 | 事前審査あり | 事前審査あり | 事前審査あり |
雇用期間 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 1日〜最大2ヶ月※1時間前まで募集可 | 1時間〜 | 1時間〜 | 15分〜 | 短期〜長期 | 短期〜長期 | 短期〜長期 |
自社にぴったりのアルバイト求人掲載サイトを選ぼう
アルバイト求人掲載サイトは、採用する人数や採用のタイミングを考慮しつつ、自社の採用予算と照らし合わせながら選ぶことが大切です。
また、単発アルバイト採用に特化したサイトや、地方のアルバイト採用に特化したサイトなど、求めるターゲットに合わせて選ぶことも重要になります。
自社にふさわしいアルバイト求人掲載サイトを選んで、「この人と一緒にはたらきたい!」と思えるアルバイトを採用しましょう。