高校生のバイト平均月収は?1か月で稼げる給料はいくら?稼ぎ方も!
高校生でバイトをしている人はなんと全体の30%と言われています。
高校に入学して、校則ではバイトをしても良い。「じゃあ、私も! 」となったところで、周りはどんなバイトをしているのだろう?そんなことが気になる方も多いのではないでしょうか。
また、現役高校生でバイトをしているけど、みんなはどのくらい稼いでいるのか気になる。そんな方もいるのではないでしょうか。
✓ その他、高校生のお金の使い道など平均事情がわかる
✓ 高校生でもしやすいバイトがわかる
高校生のバイト平均月収は?
高校生と言っても、学校によってはバイトが校則で禁止されている学校もあります。
そんな中で、バイトをしているSMBCコンシューマーファイナンス株式会社による「10代の金銭感覚についての意識調査2020」ではお小遣い以外の収入がある人の平均月収は26,970円とされています。
平均月収が高まっている理由の一つは最低賃金の上昇があると言えるでしょう。
また、平均勤務日数は3日となっており、平均時間は4〜5時間。こうして高校生でも月に4万円前後稼いでいるようです。
ただし、平日学校終わりにバイトをしている人もいる中で、平日は学業に専念して、土日の休みを利用してのみバイトをしているという人も。平均4〜5時間とはいえ、バイトとしての時間の割き方はさまざまなようです。
高校生は何時まで働けるの?
高校生の勤務は法律上、深夜帯はNG。18歳未満は22時までと決められており、22時以降から翌朝5時までは働くことができません。そのため、早朝の勤務か遅くとも22時前までの勤務ということになります。
また、労働基準法では1日8時間、1週間で40時間までと決められています。それを超える場合は残業として時給の25%を割増して支払うことが定められていますよ。そして、シフトも毎週1日もしくは4週間で4日休みにしなくてはいけません。
また、高校生ではなかなか見受けられないケースにはなりますが、年間103万円を超えると税金関係でも少々面倒なことになります。税金は高く取られ、確定申告をしなくてはいけません。ご両親の扶養に入っている学生は親御さんの税金負担額が増えることになるので、103万円を超えて稼ぐことは避けたほうが良いでしょう。
詳しく知りたい方はこちらの記事を確認してくださいね。
スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!
スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!
↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓
高校生、稼いだお金は何に使っているの?
高校生になると、小学生、中学生とは違い、さまざまなところにお金がかかってきます。
「月々のスマホ代」、「付き合っている彼女とのデート代」、「コスメ代や美容室代」などなど。中には「稼いでいるお金は貯金する」と堅実にお金を貯めている人も。
SMBC10代の金銭感覚についての意識調査2020(9月調査)のデータを見ると10代のお金の使い道については「ジュース・お菓子」 (52.2%)が最も高く、次いで、「食事」(47.7%)、「趣味」(40.4%)、「ファッション・コスメ」(35.1%)、「音楽」(26.3%)となっています。
高校生になると、おしゃれや人間関係の幅も広がり、出かける先の範囲が広がります。そのため、大人同様とまではいきませんが、お金が必要になってきます。
校則や諸事情でバイトができず、まだまだ親からお小遣いをもらっている人も多い年代であるため、仲間内でもバイトをしている・していない人でお金の使い方は分かれるでしょう。その中でも工夫しながらお金のやりくりをしているようです。
また、SMBC10代の金銭感覚についての意識調査2020(9月調査)によると、高校生は友達との付き合いに、平均1554円(/月)使っているという結果が出ています。男女別で見ると男性1759円、女性2806円という結果に。そして、ひと月に使うお金として、高校生は平均7088円となっています。
高校生のバイト先で一番多いのは?
高校生でバイト先として多いのはダントツでコンビニです。続いて、ファミレスおよび飲食店、ファストフードという順番で多くなっています。
そのほかのバイト先は、高校生不可となるところも多く、自分の家や高校から近いという理由でコンビニは一番高校生が働きやすいバイト先に挙げられているようです。
住む場所や通う高校によって、バイトできる先は限られます。カフェなどもチェーン店は高校生不可のところがありますが、個人店では高校生も可とされていたり。まれに自宅近くに個人経営のカフェがあり、高校生を募集しているというケースで高校生でもカフェバイトをしているという人も。
このように、授業終了後に勤務する場合は、高校や自宅からあまりにも離れていると理に叶わず、土日の勤務であれば、自宅から近くないとバイトに向かうだけで時間を要してしまいます。そのようなことも考えつつ、バイト先を探すことをお勧めします。
高校生におすすめのバイト
ここからは以下の高校生におすすめのバイトを紹介していきます。
- コンビニ
- ファストフード
- ファミレス
- スーパー
- お惣菜店・お弁当屋
- 寿司屋
- お茶屋
- 本屋
- CD/DVDレンタル・ゲーム販売店
- カラオケ店
- カフェ
- ドラッグストア
- 居酒屋
- 焼肉店
- アパレル店スタッフ
- ホームセンター
学業が優先の高校生。なかなか食費や買い物を節約したい人には嬉しいメリットもご紹介しています。
コンビニ
コンビニバイトは上記でも紹介した通り、高校生率が高いバイトになります。メリットは以下の通りです。
- 自宅近くにある場合が多く、働きやすい
- レジや納品さばきなど単純な作業が多く初心者も働きやすい
- バイトは高校生が多いため、和気あいあいとできる
- シフトの融通が利きやすい
- 廃棄したものがもらえる
店舗が多いのが魅力のコンビニバイト。自宅の近くにあるとバイトもしやすく、休みの日も勤務しやすくなります。売れ残ったものを持って帰ることができるという店舗もあり、コンビニ弁当やおにぎりがタダで食べれることもメリットですよね。また、高校生が多いため、楽しくバイトができるという意見も多く耳にします。
コンビニバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
初めてのコンビニバイトは楽?きつい?気になる業務内容や時給をご紹介!
ファストフード
ファストフードも高校生率が高いバイトになります。メリットは以下の通りです。
- 接客業であるため研修制度が徹底されている
- マニュアルがあるので初心者でも働きやすい
- 言葉遣いやマナーが身につく
- 頑張れば時給がアップすることも
- 社員割引が使えるところもあるため、食費を節約できる
いくらアルバイトをしているからと言っても、よくお腹が空く年代で食費がかかる高校生。ファストフード店のアルバイトは社割が使えることもあり、食費節約もできるのは一石二鳥ですよね。
ファーストフードアルバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
ファーストフード店でバイトをすると就職に有利と言われる理由とは
フライドチキンショップバイトの評判は?仕事内容・時給・志望動機例などを解説
ファミレス
ファミレスのバイトも高校生率が高いバイトになります。メリットは以下の通りです。
- まかないが食べれる
- マニュアルがあるため、初心者でも働きやすい
- キッチンだと料理の知識が増え、技が上達する
- 好きな時間を指定でき、シフトに融通が効く
ファミレスバイトはまかないが食べれることが魅力。また、キッチンで調理をすることがあれば、料理の腕も上達します。「キャベツの千切りが上手くなった」という声も。夜間もやっていますが、ファミレスは朝昼の営業もしているので、高校生にとっては学業の側でシフトが組みやすいこともメリットに。
ファミレスバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
スーパー
スーパーのバイトは分業になっており、「レジを任されればレジ」「品出しを任されれば品出し」というように分担は分かれています。
スーパーのバイトのメリットは以下の通りです。
- バイトの仕事は難しくないため、初心者でも始めやすい
- 接客ノウハウが身につく
- 新商品や人気商品が知れる
- 物価がわかるようになる
スーパーのバイトとして一番に頭に浮かぶのは、レジではないでしょうか?レジのバイトではひたすらレジを打ち、売ったものを購入済みのカゴやお客様のエコバッグなどに品物をうまく詰めていく作業を淡々と繰り返します。レジ打ちも大変な操作はないため、慣れれば初心者でも行いやすいバイトです。
スーパーのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
【スーパー】品出しバイトはきつい?仕事内容・時給・志望動機例を解説【力仕事?】
惣菜店・お弁当屋
惣菜店・お弁当屋さんのバイトは主に接客と調理。小さめの店舗が多いため、接客と調理を両方こなすことになります。また、店舗によっては配達を任されることも。
惣菜店・お弁当屋さんのバイトのメリットは以下の通りです。
- 調理もマニュアルに従って行うため、初心者でも行いやすい
- 調理や食材の知識が身につく
- 社割で商品購入ができる
- 単純作業で覚えしまうと楽にこなせる
惣菜店・お弁当屋さんのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
寿司屋
大手チェーン店でも高校生の募集をしている寿司屋バイト。お寿司が好きな人にとってはなかなかメリットがあるバイトになっています。
寿司屋さんでバイトするメリットは以下の通りです。
- まかないがある
- 魚の知識が増える・魚の名前が覚えられる
- シフトが午前・昼・夜の三交代制で好きな時間に働ける
- キッチンなら寿司を握るスキルが身につく
お寿司好きには嬉しいまかないや寿司を握るスキルが身につく寿司屋さんのバイト。知識がない人には、似たように見える魚であっても、寿司屋さんでバイトをしていると自然と「どの魚がなんという名前なのか」という知識が身に付きます。家族や友達にお寿司を握ることもできるようになるため、プライベートでも活躍するスキルが身に付きます。
寿司屋さんのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
回転寿司バイトの評判は?仕事内容・時給・志望動機例などを徹底解説!
お茶屋
実は穴場とされているお茶屋さんのバイト。お茶の種類を覚えることは大変ですが、そんなに混み合うこともなく、ゆったりバイトをしたいという人に向いています。
お茶屋のバイトのメリットは以下の通りです。
- 混み合うことなく、ゆっくり働ける
- 年配の方もお客様として訪れるため接客のスキルが上がる
- プライベートでも美味しいお茶を淹れることができる
- 体力がなくても働ける
- お茶の知識が身につく
高校生には少々ハードルが高いと思われるお茶屋さんのバイトですが、ゆったり働けて、体力に自信がない人でも働けます。購買層の年齢が高いため、接客のスキルも身につき、丁寧な言葉遣いやマナーを学ぶこともできます。
本屋
本屋さんのバイトは本をたくさん読む学生にとってはメリットが。忙しということもあまりないため、ゆったり働けることも魅力の一つです。
本屋さんのバイトのメリットは以下の通りです。
- ブックカバーの掛け方が上手くなる
- 流行りの漫画や本が知れる
- 新刊の情報がわかる
- 自分の欲しい本をいち早く手に入れることができる
- 社割で本が安く買える
学生のお金の使い道に多い「本」。雑誌や漫画も取り扱いがある本屋さんでは自分が欲しい本を社割で購入できたり、人気の漫画の新刊をいち早く購入できるというメリットが。また、本が好きな人は、ブックカバーの掛け方も知ることができ、「自分の大事な本にキレイにブックカバーをかけられるようになった」という声も。
本屋さんのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
本屋バイトはきつい?楽?仕事内容・メリット・デメリットなどを解説
CD/DVDレンタル・ゲーム販売店
先にご紹介した本屋のバイトに類似していますが、大手TSUTAYAのようにCD/DVDレンタル・ゲーム販売・本の販売を一手に行っている店舗やゲオのようにレンタル・ゲーム販売のみをおこなっている店舗も。
CD /DVDレンタル・ゲーム販売店のバイトのメリットは以下の通りです。
- 絵を描くのが好きな人はPOPを描く仕事で自分の腕を活かせる
- 商品を割引や無料で借りることができる
- シフトの自由が利きやすい
- バイトの仕事は初心者でも働きやすい内容
レンタルで返ってきたものをチェックし、棚に戻したり、レジをすることに加えて、慣れてくるとお客様に作品がわかりやすいようPOPをかく仕事を任されることも。絵を描くのが好きな人は楽しい仕事になりそうです。また、気になっていた映画やCDを社割や無料で借りることができるのもメリットの一つ。
CD/DVDレンタル・ゲーム販売店のバイトを探したい方はこちらから探してみてください。
カラオケ店
デートや友達とカラオケ店にいくことも増えてくる高校生。カラオケ店でバイトすることに興味を持つ人も多いのではないでしょうか。
カラオケ店のバイトのメリットは以下の通りです。
- 歌のトレンドに詳しくなる
- 働く人には歌が好きな人が多く、明るい人と仕事ができる
- 暇な時間帯にカラオケの練習ができる
どんな歌が人気なのか、どんな歌を歌ったら良いのかがわかるのがカラオケ店でバイトをするメリットの一つです。また、暇な時間帯はカラオケの練習ができるという話も耳にします。「歌が上手くなりたい」「トレンドの歌を知りたい」という人にとっては良いでしょう。
カラオケ店のバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
【カラオケバイト】は大学生におすすめ!気になる【仕事内容】や【特徴】からメリットまで徹底解説!
カフェ
おしゃれで憧れを持つ人も多いカフェバイト。大手チェーン店などは高校生のバイト不可としているところもありますが、まれに個人経営店などでは高校生も働くことができ、募集しているということも。
カフェバイトのメリットは以下の通りです。
- 店舗により制服が可愛い
- 接客の知識が身につく
- まかないや社割がきく
カフェバイトはおしゃれな印象で、店舗によっては制服も可愛く女性に人気のバイトです。ゆったり過ごしたい人がカフェには訪れます。そのため、接客も落ち着いた雰囲気が求められるでしょう。メニューが豊富な店舗は、コーヒーが好きな人だけでなくても、まかないや社割で商品が飲めたり食べたりすることがメリットに。
カフェバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
カフェバイトの評判って?きつい?【仕事内容】や【メリット】【デメリット】をご紹介
ドラッグストア
スーパーのバイトににているドラッグストアのバイト。高校生も働くことができる店舗もあります。品出しやレジという業務が多くなります。
ドラッグストアでバイトすることのメリットは以下の通りです。
- 商品が社割で購入できる
- 試供品がもらえる
- 化粧品や薬の知識が増える
- 慣れると単純作業が多く、初心者も働きやすい
ドラッグストアはコスメも売っているため、特に女子高生にメリットが。なかなかコスメにお金をかけられない高校生も社割でコスメを買えます。普段使うそのほかの商品も社割で購入できたり、試供品がもらえたりと何かと嬉しい特典があります。
ドラッグストアのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
ドラッグストアのバイトはきつい?楽?【仕事内容】や【メリット】を徹底解説!
居酒屋
深夜帯に営業時間がかぶる居酒屋で、高校生はバイトできるのだろうか? と思う人も中にはいますよね。18歳未満の高校生であっても、22時までは勤務可能なので、もちろん募集もしています。
居酒屋バイトのメリットは以下の通りです。
- まかないがある
- 少し年上の人間関係が作れる
- 比較的時給が高いところが多く、短時間でも稼げる
- キッチンでは料理のスキルが身につく
ピークタイムは特に忙しい居酒屋バイトですが、そのほかのバイトより時給が高めの設定である場合が多く、短時間で稼ぐことができるのは魅力の一つ。同年代より少し年上の人との関わりができるため、人間関係の幅が広がります。キッチンで働く場合は、調理に関する知識や料理のスキルが身につくでしょう。
居酒屋バイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
初めての居酒屋バイト!【メリット】【時給】など気になるポイントを解説
焼肉店
居酒屋バイトに似ている焼肉店のバイト。忙しくはありますが、高校生から働けるバイトで時給も高め。
焼肉店のバイトのメリットは以下の通りです。
- 時給が高い店舗が多い
- 肉好きにはたまらないまかない
- 割引券がもらえる店舗もある
店舗によってはまかないが食べ放題、焼肉が半額で食べれるという店舗もあり、食べることに自信がある人や食費を浮かせたい人にはありがたいメリットが。お肉が売りの焼肉店。まかないとして出されるメニューも美味しいです。また、バイトをしている特権として割引券がもらえるという店舗も。
焼肉店のバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
アパレル店スタッフ
アパレル店のスタッフに憧れる方も多いのではないでしょうか。高校生もバイト可能なアパレル店も実はあるんです。
アパレル店スタッフバイトのメリットは以下の通りです。
- 社割で洋服や小物が買える
- 服のトレンドをいち早く知ることができる
- コーディネート術を学べる
- 接客のスキルが身につく
おしゃれ好きな高校生は必見のアパレルバイト。トレンドをいち早く知ることができ、欲しい服も社割で買うことができます。また、自然とコーディネートが身につき、私服もおしゃれに着こなすことができるようになるのはメリットの一つです。
アパレル店スタッフのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
アパレルバイトは本当におすすめできる?向いている人の特徴と身に付くスキル
ホームセンター
たくさんの商品を取り扱うホームセンター。しかし、混み合うことなくゆったり働くことができるのが魅力です。
ホームセンターのバイトのメリットは以下の通りです。
- シフトが調整しやすい
- 品出しは比較的単純作業で初めてでも働きやすい
- 普段使う商品を社割で購入できる
- 取り扱う商品が多く、知識が増える
取り扱う商品が多いので覚えることは大変ですが、その分家電からインテリア、家具など様々な分野で知識が増えます。また、取り扱うものが多いので普段自分が使うものが社割で買えるのは大きなメリット。便利グッズを知ることができて、友達や家族に教えてあげられるのもメリットですね。夕方〜夜の時間帯はピークも過ぎて比較的暇になるのでゆったり仕事ができます。
ホームセンターのバイトについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
まとめ
高校生のバイトの平均給与、どのように使っているのかというところからおすすめのバイトまでをご紹介してきました。
春から高校生になる人や、現在高校生でバイトを始めようと思っている人も参考にしていただけたら嬉しいです。
自分の学校生活やライフスタイルに合わせて、高校生でも楽しくバイトができるといいですよね。
初めてバイトをする方もいると思いますが、初心者でもバイトしやすいものを多くご紹介してみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。