女子大学生におすすめのバイトとは?人気の職種8選をご紹介!

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

自分に合ったバイトがなかなか見つからず、悩む女子大学生の方は多くいます。

特に初めてバイトを始めるという方にとっては、
「何時まで働くのがいいんだろう」
「夜遅くまで働くのは危ない?」
と、不安なことも多いのではないでしょうか。

そのような方のために、今回は女子大学生におけるバイト選びのポイントと、おすすめのバイトをピックアップして紹介していきます。

この記事をざっくり言うと

✓ 防犯面を考えて深夜シフトは少なめに!

✓ 体力勝負のバイトは女性にきついかも

✓ 髪色や服装が自由だとおしゃれも楽しめる

目次
  1. 女子大学生がバイト選びで重視したいポイント
    1. 時給が良いか
    2. 自宅や学校からの距離が遠すぎないか
    3. 深夜シフトばかりにならないか
    4. 体力勝負のバイトではないか
    5. 髪色や服装は自由か
    6. 出会いがあるか
  2. 女子大学生におすすめな人気バイト8選!
    1. 企業の窓口となる「コールセンター」
      1. コールセンターバイトのおすすめポイント
      2. ・基本的に座り仕事で、あまり体力を使わない・時給が高い・電話マナーやパソコンスキルが身につく・オフィスの雰囲気に合っていれば、髪色・服装は自由
    2. 電話で営業をする「テレアポ」
      1. テレアポバイトのおすすめポイント
      2. ・インセンティブで稼ぎやすい・基本的に座り仕事のため、体力をあまり使わない・電話のマナーやセールストークが身につく・オフィスを意識した身だしなみであれば、服装や髪型は自由
    3. コーヒーの香りに包まれながら「カフェ店員」
      1. カフェバイトのおすすめポイント
    4. 縁の下の力持ちの「事務」
      1. 事務バイトのおすすめポイント
    5. 学生同士でわいわいできる「居酒屋」
      1. 居酒屋バイトのおすすめポイント
    6. 学生の王道バイト「家庭教師・塾講師」
      1. 家庭教師・塾講師バイトのおすすめポイント
      2. ・やりがいが大きい・時給が良い・夜遅くまで働くことはない・体力をそれほど使わない
    7. センスを生かして「アパレル」
      1. アパレルバイトのおすすめポイント
    8. 色々な仕事にチャレンジできる「短期派遣のバイト」
      1. 短期派遣バイトのおすすめポイント
  3. 自分にフィットしたバイトを見つけよう!

女子大学生がバイト選びで重視したいポイント

バイト探しのポイント は、

  • 時給が良いか
  • 自宅や学校からの距離が遠すぎないか
  • 深夜シフトばかりにならないか
  • 体力勝負のバイトではないか
  • 服装や髪型は自由か
  • 出会いがあるか

の6つ!以下で詳しく説明していきます。

時給が良いか

バイト選びで多くの方が気にするのは、「時給の高さ」。時給の高さで稼げるお金は変わってくるため、できるだけ時給が高いバイトで働きたいという方はたくさんいるでしょう。

趣味にかけるお金や友達とのご飯代、旅行費、洋服や化粧品の購入費。学生生活を楽しむ上では、何かとお金がかかるものです。

もちろんやりくりを工夫することも大切ですが、お金を気にしてやりたいことを我慢するのはもったいない!!

学生のうちに思い出を作るため、時給が良いバイトで効率よく稼ぐ というのは一つの手でしょう。

自宅や学校からの距離が遠すぎないか

バイト先へ週に何度も行くことになるので、通いやすさは大切なポイントです。

自宅付近が一番便利ではありますが、辞めた際に気まずくなる恐れもあるので、近隣の駅周辺や学校へ行く途中でバイト先を見つける という手もあります。

学校の近くだと授業の前後や空きコマを利用して効率的に働くことができます。自分の生活スタイルに合わせてバイトをするエリアを絞ってみましょう!

深夜シフトばかりにならないか

女性の場合、男性と比べるとどうしても防犯面での弱さがあります。そのため、防犯上のリスクが多い「深夜シフト中心」のバイトはできるだけ避けた方が良いでしょう。

立地や店舗ごとの特徴にもよりますが、深夜シフトだと、

  • バイトの行き帰りが夜道で危ない
  • 酔っ払いの客が多い
  • 店舗にいるスタッフ数が日中よりも少ない

といった防犯上のリスクがあります。とはいえ、深夜シフトは悪いことばかりではありません

 22時以降のシフトは時給が25%アップするため、稼ぎやいというメリットがあり、たまに入るぶんには良いでしょう。

体力勝負のバイトではないか

バイトの仕事内容において、「あまり体力を使わない」というのは一つの見極めポイント。

女性だと、男性よりも体力や筋力といった面で劣ってしまうのは仕方のないことです。運動部出身の方や普段から運動しているという方以外は、体力に自信がないという方が多いのではないでしょうか。

そのような場合、体力負担がかかるバイトを始めたとしても、なかなか続きにくい でしょう。そのため、重い荷物を運ぶような力仕事や、一日中動きっぱなしというバイトは避けたほうがベターです。

髪色や服装は自由か

アッシュカラーやグラデーションカラーなど、髪色にこだわりを持つ女性は多いでしょう。

せっかくおしゃれなカラーに染めても、バイトのせいで黒髪に戻すというのはもったいないものです。そのため、髪色にこだわりがある場合、ある程度「髪色が自由」なバイトを選ぶのがおすすめ。

また、できることなら自分の好きなファッションで、気分を上げてバイトしたいという方もいるでしょう。「服装自由」なバイトは意外と多く、そうしたバイト先で働くのもおすすめです。

制服があるところでも、かわいい制服だとモチベーション高く働けるでしょう。

髪型自由のアルバイト特集

服装自由のアルバイト特集

出会いがあるか

先輩や友人に「バイト先で知り合った人と付き合っている」という話を聞いたことがある人は多いと思います。

居酒屋やカラオケなど、学生同士で協力して仕事をするバイト先は出会いのきっかけになることも。

恋愛に限らず同年代で盛り上がれるバイトは交友関係が広がり、楽しく仕事をすることができます。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

女子大学生におすすめな人気バイト8選!

ここからは、女子大学生の方におすすめな人気バイトをピックアップして紹介していきます。バイト探しに悩んでいるという女子大学生の方は、ぜひチェックしてみてください。

企業の窓口となる「コールセンター」

カスタマーセンターやお客様相談窓口など、企業の窓口として、電話口でお客様に対応する仕事 です。

電話の内容としては、機械の使い方が分からなかったり、サービス内容が分からなかったりというもの。

かかってきた電話を取って、トークマニュアルに従いながらお客様の悩みを解決していきます

また、時にはクレームの電話がかかってくることも。そうした時は冷静に対処して、嫌なことを言われても受け流す精神が必要になります。

コールセンターバイトのおすすめポイント

・基本的に座り仕事で、あまり体力を使わない
・時給が高い
・電話マナーやパソコンスキルが身につく
・オフィスの雰囲気に合っていれば、髪色・服装は自由

電話で営業をする「テレアポ」

上記のコールセンターと似ている仕事ですが、大きく異なるのは「電話をかけてアポイントをとる」という点。

テレアポでは、営業のアポイントが獲得できるよう、電話口で見込み顧客に商品やサービスの魅力を伝える、ということをひたすら繰り返します。

獲得したアポイントで、後日営業マンが営業活動を行う、というのが一連の流れ。

テレアポの場合、アポイント数に応じた報酬(インセンティブ)がある場合がほとんど。そのため、頑張り次第で稼げるメリットがあるでしょう。

テレアポバイトのおすすめポイント

・インセンティブで稼ぎやすい
・基本的に座り仕事のため、体力をあまり使わない
・電話のマナーやセールストークが身につく
・オフィスを意識した身だしなみであれば、服装や髪型は自由

コーヒーの香りに包まれながら「カフェ店員」

カフェバイトでは、主にレジやホール担当を募集する場合がほとんど。

基本のレジ打ちからドリンク作り、フードの提供、清掃作業 などを行います。

また、パスタやオムライスといった料理を提供するカフェでは、キッチンバイトを募集することも。

最初は皿洗いや材料の下ごしらえから初めて、徐々に焼く・炒める・煮るといった工程を任されます。

カフェバイトのおすすめポイント

・おしゃれな空間で働ける
・コミュニケーション能力や臨機応変に対応する力が身につく
・コーヒーや紅茶の知識がつく
・可愛い制服を着られる店もある

縁の下の力持ちの「事務」

事務のバイトは、パソコンを使った作業が中心です。

データ入力やデータ・ファイルの整理、メール対応などを行います。

お客さんが来たときの来客対応や書類のコピー、備品の補充、オフィスの清掃といった雑務を任されることも。縁の下の力持ちとして、会社がスムーズに営業できるようサポートする仕事です。

事務バイトのおすすめポイント

・事務スキルや基本的なビジネスマナーが身につく
・オフィスに適している必要はあるものの、服装や髪色は自由であることが多い
・体力をあまり使わない
・夕方には仕事が終わることがほとんどで、時間が遅くなることは少ない

学生同士でわいわいできる「居酒屋」

居酒屋バイトは、大きく「ホールスタッフ」「キッチンスタッフ」の2種類に分けられます。

ホールスタッフであれば、注文をとって料理やドリンクを運ぶ、というのがメインの仕事になるでしょう。

ドリンクなどを運ぶ間に済んだお皿を下げることや、グラスの減り具合を見て追加注文を聞く、ということも意識しなければいけません。

キッチンスタッフの場合、キッチンやドリンク場で、オーダーに従い料理・ドリンクを作るというのが中心。飲み放題や食べ放題の注文が入り忙しいときも、慌てずオーダーをこなしていく必要があります。

居酒屋バイトのおすすめポイント

・学生同士で楽しく働ける
・着物や浴衣スタイルなど、可愛い制服の店もある
・社割でグループの店舗を安く利用できる
・テキパキ仕事をこなすスキルが身につく

学生の王道バイト「家庭教師・塾講師」

家庭教師と塾講師。どちらも高時給ということで、大学生からの人気が高いのではないでしょうか。

両方とも「生徒に勉強を教える」という点で共通しており、生徒の成績アップや志望校合格を目標に指導していきます。

家庭教師であれば、生徒一人一人の状況を見て、その生徒に合った教え方で勉強を教えていくスキルが求められるでしょう。一方塾講師では、授業を受ける生徒全員に分かりやすく教えるプレゼンスキルが求められます。なお、塾講師には集団授業と個別指導があり、自分合ったスタイルの塾を選ぶのがおすすめです。

家庭教師・塾講師バイトのおすすめポイント

・やりがいが大きい
・時給が良い
・夜遅くまで働くことはない
・体力をそれほど使わない

センスを生かして「アパレル」

アパレルバイトは、接客が中心の仕事。お客さんに声をかけ、商品をアピールしたり試着を手伝ったりして、お店の商品を買ってもらえるよう促していきます。 

ゴールデンウィークやお正月といった繁忙期だと、お客さんが増えて忙しくなりますが、その分やりがいも大きいでしょう。

他にも商品陳列やマネキンのコーディネート、事務作業といった仕事があります。

アパレルバイトのおすすめポイント

・ファッションや流行の知識が増える
・服に囲まれながら楽しく仕事ができる
・深夜まで働くことがない
・ブランドの服が社割で安く購入できる

色々な仕事にチャレンジできる「短期派遣のバイト」

意外と穴場なのが、短期派遣のバイト。派遣会社に登録して、募集がかかっている求人に応募するという仕組み です。

募集される求人は幅広く、『イベントスタッフ』「キャンペーンガール』『試験監督』『データ入力』『リゾートバイト』など様々。

自分のスケジュールに合わせて求人を選べるため、長期バイトと比べて予定の調整がしやすいというメリットがあるでしょう。

短期派遣バイトのおすすめポイント

・様々な職種から好きなものを選べる
・高時給な求人が多い
・採用のハードルが低い

自分にフィットしたバイトを見つけよう!

今回の記事では女子大学生におすすめのバイトをピックアップして紹介してきました。たくさんのバイト募集の中から、働きたいと思うものを見つけるのは大変かもしれません。

しかし、重視するポイントを絞ることで、自分に合うものが見つかりやすくなるでしょう。 本記事の内容を参考に、自分らしく働けるバイトを探してみてください。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェアフルマガジンは、シェアフル株式会社が提供する、スキマバイト・単発バイト・短期バイトに役立つ情報を発信するメディアです。

目次
  1. 女子大学生がバイト選びで重視したいポイント
    1. 時給が良いか
    2. 自宅や学校からの距離が遠すぎないか
    3. 深夜シフトばかりにならないか
    4. 体力勝負のバイトではないか
    5. 髪色や服装は自由か
    6. 出会いがあるか
  2. 女子大学生におすすめな人気バイト8選!
    1. 企業の窓口となる「コールセンター」
      1. コールセンターバイトのおすすめポイント
      2. ・基本的に座り仕事で、あまり体力を使わない・時給が高い・電話マナーやパソコンスキルが身につく・オフィスの雰囲気に合っていれば、髪色・服装は自由
    2. 電話で営業をする「テレアポ」
      1. テレアポバイトのおすすめポイント
      2. ・インセンティブで稼ぎやすい・基本的に座り仕事のため、体力をあまり使わない・電話のマナーやセールストークが身につく・オフィスを意識した身だしなみであれば、服装や髪型は自由
    3. コーヒーの香りに包まれながら「カフェ店員」
      1. カフェバイトのおすすめポイント
    4. 縁の下の力持ちの「事務」
      1. 事務バイトのおすすめポイント
    5. 学生同士でわいわいできる「居酒屋」
      1. 居酒屋バイトのおすすめポイント
    6. 学生の王道バイト「家庭教師・塾講師」
      1. 家庭教師・塾講師バイトのおすすめポイント
      2. ・やりがいが大きい・時給が良い・夜遅くまで働くことはない・体力をそれほど使わない
    7. センスを生かして「アパレル」
      1. アパレルバイトのおすすめポイント
    8. 色々な仕事にチャレンジできる「短期派遣のバイト」
      1. 短期派遣バイトのおすすめポイント
  3. 自分にフィットしたバイトを見つけよう!