スキマバイトから正社員へ!キャリアアドバイザーと共に叶えたキャリアチェンジ物語 Vol.2
〜趣味を仕事に!スポーツの応援団員が正社員就職を叶えた転職活動の裏側と成功の秘訣とは〜
2024年2月にシェアフルから新たなサービスとしてスタートした「シェアフルエージェント」。
キャリアチェンジ物語第二弾はシェアフルエージェントを利用して転職された細谷祥行さんと、細谷さんの転職サポートを行ったシェアフルエージェントのキャリアアドバイザーである 阿久井勇介のインタビューを実施しました。
細谷さんには、初回面談から約一ヶ月で内定を獲得した背景や当時の心境を、阿久井からは細谷さんへのサポートにおいて意識していたことなどを伺いました。
スキマバイトから正社員ってハードル高いのでは?どんなサポートが受けられるのだろう?と悩まれている方はぜひご覧ください。
(左:細谷 祥行さん、右:キャリアアドバイザー 阿久井勇介 )
細谷 祥行さん
サッカーや野球の応援が好きな大のスポーツ好き。前職はサッカーユニフォームの中古販売店にて勤務。阿久井との面談を経て、施工管理企業を受け見事内定を受け12月から入社。
キャリアアドバイザー 阿久井 勇介
キャリアアドバイザーとして8年の経験を持ち医師や看護師などの医療従事者をはじめ、税理士や会計士といった士業の方々の転職支援に幅広く携わる。昨年度よりシェアフルエージェントに加入し、多様なキャリアプランの提案を得意としている。個々のニーズや目標に寄り添い、最適な選択肢を導き出すことで、多くの転職希望者から信頼をいただいている。
#スキマバイトを通じて見えた新たな道
–細谷さん、本日はお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございます。シェアフルエージェントを通じて、スキマバイトから正社員への転職、おめでとうございます。
細谷さん:ありがとうございます。
–まず、細谷さんがシェアフルを利用していた時のことをお伺いしてもよろしいですか?
細谷さん:最初は軽い気持ちでアルバイトを始めようと思い、テレビCMで見かけたシェアフルに登録しました。飲食店のバイト経験があったので、最初はファミレスではたらくことにしました。
–スキマバイトを通じて得た経験について教えてください。
細谷さん:スキルというよりも、人とのつながりや社会を知る良い経験になりました。イベント運営の仕事では、子どもたちと接する場面が多く、自然とコミュニケーション力が鍛えられました。特にキャラクターショーでの盛り上げ役は思い出深いですね。また、多くの業界を経験したことで、社会勉強のような感覚でさまざまなことを学べたと思います。
阿久井:趣味のスポーツ観戦の応援が仕事に活かされたのですね。
スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!
スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!
↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓
#シェアフルエージェントとの出会い
–シェアフルエージェントとの出会いを教えていただけますか?
細谷さん:シェアフルエージェントの方から連絡をいただき、転職の話を伺うことになりました。当時の仕事は時間に融通が利いていたので、このタイミングで挑戦してみようと思い転職活動をスタートしました。当時は「この機会を逃したら次はないかも」という気持ちもありました。
–阿久井さんともそこからやり取りが始まったのでしょうか?
阿久井:昨年の10月下旬ごろにやりとりを始めて、11月末には内定のご連絡をいただいていたので一ヶ月ちょっとという短い期間だったと感じています。ただ本当にコミュニケーションを頻繁に取っていたので振り返るとそんな短期間だったんだと驚きです(笑)
#約1ヶ月で内定を獲得した秘訣
–内定獲得まで、どのような流れで進んだのでしょうか?
阿久井:まず10月22日に細谷さんとの初回面談を行いました。その日に13社の求人をご紹介させていただきまして、実際に興味を持っていただいた企業の選考を受ける形で進めました。ご入社された企業の面接は1回のみだったのですが、面接日が11月22日で、ご入社日が12月7日なので面接からご入社まで約2週間という短期間での転職となりました。
–シェアフルエージェントのサポートで印象に残っている点はございますか?
細谷さん:書類の添削と面接対策が特に助かりました。自分で書くのは苦手だったので、アドバイスをもらえて安心しました。また、面接対策では具体的な質問や回答のシミュレーションを一緒に行い、自信を持って本番に臨むことができました。社会人としての基本的なビジネスマナーについても教えていただけたので、転職活動を進めやすかったです。
阿久井:細谷さんとは特に面接対策をたくさん行ったのを覚えています。複数回の面接対策を行い、これから受けていただく企業に対しての対策をしました。細谷さん自身が面接時にとても緊張されてしまっていたので、本番で持ち前の明るさが発揮できるよう対策を一緒に考えました。
–現在の仕事の内容とその感想を教えてください。
細谷さん:現在はリフォーム現場での施工管理を担当しています。職人さんと一緒に工事を進めながら、現場のサポートや写真撮影などを行っています。現場の人数が少ないため、覚えることは多いですが、その分成長の機会も多いと感じています。職人さんたちのキャラクターが濃く、毎日新しい発見がある職場です。
#履歴書や面接にもしっかり寄り添ったサポート
–転職活動中に感じた不安や課題は何でしたか?
細谷さん:最初は人材紹介の仕組みに対して少し不信感がありましたが、阿久井さんが丁寧に話を聞いてくれたので安心感が生まれました。また、初めて履歴書をしっかり書くという経験をしたため、慣れない作業には苦労しましたが、サポートのおかげで乗り越えることができました。
–シェアフルエージェントの特徴について教えてください。
細谷さん:他のエージェントサービスに比べて、利用者一人ひとりの希望にしっかり耳を傾けてくれる点が特徴だと思います。また、紹介される企業も信頼できるところばかりなので、安心して転職活動を進められました。スキマバイトでのつながりや経験が転職活動にも役立ちました。
阿久井:細谷さんはとても真面目な方で、シェアフル就業後に勤務した企業から就業の評価をいただくのですが、勤務した全ての企業から「ぜひまたはたらきに来てほしいです」という評価をいただいておりました。これは企業側も細谷さんも気持ちよく就業していただけたからこその実績なので、自信を持ってくださいとお伝えしました。これはシェアフルエージェントにしかできない精神的なサポートだと考えています。
–現在の仕事にスキマバイトの経験はどう生かされていますか?
細谷さん:現場仕事に慣れるために、スキマバイトで設営や早朝の仕事を選んでいました。早起きや体力づくりといった基本的な部分も鍛えられ、転職後の業務にもスムーズに適応できたと思います。
#これからシェアフルエージェントをご利用いただく方に向けて
細谷さん:肩肘を張らずに、すべてを正直に話す気持ちで臨むのが良いと思います。「何も分かりません」という状態でも、担当者が丁寧にサポートしてくれるので安心です。また、転職活動を通じて得たスキルや経験は必ず次につながります。ぜひ自分に合った道を探してみてください。
阿久井:自分の知っている世界だけで生活していると、成長のチャンスを見逃してしまうことがあります。同様に、自分が知っている仕事の範囲内だけで転職を考えると、職業選択の幅が狭まってしまうかもしれません。そんな時はぜひキャリアアドバイザーに相談してみてください。私たちは、転職を希望されている方がまだ知らない世界や新しい可能性を一緒に探し、その方に合った将来設計をご提案します。私たちとたった1時間だけお話ししてみませんか。その1時間後には、これまでとは違った未来像をお見せします。
シェアフルエージェントとは
シェアフルエージェントは、スキマバイトサービスをご利用されているユーザーに向けた正社員のお仕事を紹介する人材紹介サービスです。スキマバイトとは異なる約72,000件の正社員求人の企業から、キャリアアドバイザーがその方にあったお仕事をご紹介。完全無料で求職者の方の就職・転職をご支援しております。