大学生におすすめの雑貨屋バイト!評判は?きつい?【仕事内容】【メリット】を徹底解説!
シンプルで、使い勝手の良いデザインが人気の雑貨屋。あらゆる世代から人気が高く、中には『働いてみたい』と考える方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、仕事内容や時給、メリット、デメリットなどを詳しく紹介していきます。雑貨屋でのバイトに興味がある方や、新たにバイトを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
✓ 社割がすごい。なかには50%OFFの物も!
✓ 商品数がすごく多いので覚えるのが大変
仕事内容
まずは仕事内容についてです。雑貨屋では、主に以下のような業務を行います。
- 接客
- 商品管理
- 後方業務
いずれも一日中同じポジションにいるわけではなく、『午前に品出しをした後は午後にレジで接客を担当する』というように、時間によってポジションを交代する店舗が多いようです。それぞれの詳しい内容について、見ていきましょう。
接客
レジ業務や電話応対、ギフトラッピング、フィッティング(試着)対応など、お客さんへの対応が中心の仕事です。特にレジ業務においては、お客さんを待たせることがないよう、正確かつスピーディーに対応しなければいけません。
また、「●●の商品はどこに置いてある?」「この新商品はもう置いてある?」など、商品について質問を受けることも多く、商品の種類や場所について頭に入れておく必要があるでしょう。
商品管理
『食料品』『家具』『衣料品』『化粧品』など、スタッフによって担当が異なり、主に自分の持ち場における商品管理を行います。担当によって業務内容も様々で、例えば家具の売り場を担当する場合、家具の組み立てや配送受付なども行うようです。
なお、検品や品出し、陳列はいずれの売り場を担当する場合にも行います。店頭の在庫を常にチェックし、棚に並ぶ商品が少なくなってきたタイミングで商品を補充し、並べなければいけません。
また、新商品の入荷頻度が高い雑貨屋では、新商品が入荷されたタイミングで売り場を新たに作ります。売り場を作ると言っても、POP作りのような細かい作業はなく、商品の位置を並び替える程度であることが多いようです。
後方業務
荷受けや倉庫の整理、帳票の整理、開店前の清掃など、接客・商品管理以外の業務全般は後方業務と呼ばれます。
特に大変なのが荷受けの業務です。入荷した商品を種類ごとに仕分け、倉庫へ運んだり店頭へ並べたりします。商品の段ボールを運ぶ作業が中心ですが、重たいものも多く、腰を痛めないように注意が必要です。
ホームページに仕事内容が掲載されている場合もあるので、確認してみてください。
スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書なしですぐはたらけます!
スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐにはたらくことができます!
↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓
時給
地域によって差があるものの、平均時給は『1,140円』となっています。 都市部においては、1,200円から時給がスタートする店舗も多いようです。昇給の評価があるバイトであれば、よりやりがいを持って働けるでしょう。
なお、交通費に上限規定がある場合も見られるため注意してください。バイトを探すときは、まず自宅からできるだけ近い距離に店舗がないか調べてみるのがおすすめです。
(平均時給は厚生労働省:「職業安定業務統計の求人賃金を基準値とした一般基本給・賞与等の額(時給換算)」より2024年7月に引用)
メリット
ここからは、雑貨屋でバイトをするメリットについて紹介していきます。
接客スキルや協調性が身につく
雑貨屋のバイトでは接客の機会が多く、基本的な『接客スキル』が身につくでしょう。また、他のバイトや社員と連携しながら仕事を進めるため、チームの中で周りのことを考えて動く『協調性』も高めることができます。
こうして身につけたスキルは、他の接客バイトを始める際も役立つでしょう。接客業における就職活動の自己PRとしても十分活かせます。
バイト同士で仲良くなりやすい
雑貨屋のバイトは、大学生も多いでしょう。同世代が多く、業務中のコミュニケーションを通して仲良くなりやすです。人間関係の良い職場で働きたいという方にとっては、おすすめのバイトです。
社割が利用できる
バイトは社割(社員割引)を利用し、格安価格で雑貨屋の商品を買うことができることもあります。
例えば某有名雑貨屋では、バイトでも着用する衣類は『50%オフ』、食品や生活雑貨なども『20%オフ』で購入できるため、大変お得でしょう。もともと製品のファンだったという方にとっては、願ってもない特典です。
研修制度が整っている
大手チェーン店であれば、研修制度がしっかり整えられているのもメリットです。
マニュアルやビデオを使った研修を経て実践に入るため、段階的に業務について学べるでしょう。バイトが初めてという人も安心です。
デメリット
上記では、雑貨屋バイトをするメリットについて紹介してきました。しかし、いくつかデメリットも存在しています。
どのようなデメリットが挙げられるか、以下で確認していきましょう。
覚えることが多く大変
雑貨屋はとにかく商品の種類が多く、どのような商品がどこに置かれているかを覚えるのが大変です。商品について尋ねてくるお客さんの中には、具体的な商品名ではなくぼんやりとしたイメージのみを伝える人もいるため、全ての商品について頭に入れておかなければいけません。
もともと雑貨屋が好きという方であれば、商品に関する知識も比較的スムーズに覚えられるでしょう。
繁忙期は忙しい
雑貨屋では、土日や新生活が始まる前の2〜3月はお客さんが増えて忙しくなります。
体力仕事がきつい
品出しや段ボールを運ぶ作業において、重労働できついと感じることが多いでしょう。特に男性が少ない店舗では、女性であっても重たい段ボールを運ぶ必要があり大変です。
また、基本的には立ち仕事のため、慣れないうちは足の疲れも覚悟しておかなければいけません。
クレーム対応をすることもある
接客業である以上、クレーム対応をしなければならないこともあるでしょう。
「レジの対応が遅い」
「SNSで見た商品が欲しいのに置かれていない」
時々、こうしたクレームが入ることもあります。ただし、一般的な接客業と比べて雑貨屋の客層は比較的良く、クレームの頻度は少ないようです。
メリット | デメリット |
接客スキルや協調性が身につく | 覚えることが多く大変 |
バイト同士で仲良くなりやすい | 繁忙期は忙しい |
社割が利用できる | 体力仕事がきつい |
研修制度が整っている | クレーム対応をすることもある |
気になるポイント
最後に、雑貨屋のバイトにおいて、多くの方が気になる疑問にお答えしていきます。
シフトの日数・時間はどれくらい?
平均的なシフトの日数は『週2〜4日』で、勤務時間は『1日4〜5時間』からという場合が多いようです。強制的にシフトが組まれるということはなく、シフトの融通が利く店舗がほとんどなため、忙しい大学生も学校と両立しやすいでしょう。
なお、土日が特に混雑する分、土日のどちらか片方でも入れると採用にあたって優遇されやすい傾向です。
服装・髪色・ネイル・ピアスは自由?
その雑貨屋の製品を身につける必要がある場合が多いようです。なお、面接時の服装もブランドを意識したシンプルな服装か、商品を着用して行くのがおすすめでしょう。
髪色は落ち着いたカラーで、黒髪か茶髪が望ましいとされています。
ネイルやピアスなどは、店舗によるものの、シンプルなものであれば可とするところもあるようです。気になる方は、応募前に店舗へ足を運んでみて、店員の身だしなみをチェックしてみることをおすすめします。
出会いはある?
バイトの男女比は女性の方がやや多いものの、バイト同士で交流する機会が多く、人間関係も良好な店舗が多いため、出会いは『ある』と言えるでしょう。
むしろ女性の人数が多い分、男性にとっては『出会いが多いバイト』と言えるかもしれません。
こんな方に雑貨屋のバイトがおすすめ
今回は、雑貨屋バイトにおける仕事内容や時給、メリット、デメリットなどを紹介してきました。記事の内容を踏まえて、以下のような方におすすめのバイトと言えるでしょう。
- その雑貨屋の商品が好き
- 接客業に興味がある
- 丁寧に研修してもらえる職場で働きたい
もともとその雑貨屋が好きだという方にとっては、商品を社割で購入できたり、新商品の情報をいち早くゲットできたりと、嬉しいメリットばかりです。記事を読んでバイトに興味を持ったという方は、ぜひチャレンジしてみてください。