未分類

【2Days】スキマバイト徹底解説セミナースキマバイトの実態、採用成功のポイント活用事例まで徹底解説

■データで読み解く、スキマバイトとそのマネジメントの実像

<このような方におすすめ>

・スキマバイト市場の動向について知りたい方
・スキマバイト人材のマネジメントポイントについて知りたい方
・スキマバイト活用のメリットやデメリットについて知りたい方

<セミナー概要>

2025年1月23日(木)に、パーソル総合研究所から「スキマバイト/スポットワークに関する定量調査」の結果が発表されました。人材不足・テクノロジー進化などを背景に、スキマバイトの活用がますます広がる一方で、現場では人材の多様化に伴い、マネジメントの複雑化・高度化やはたらきやすい環境の整備といった新たな課題が顕在化しています。

本セミナーでは、パーソル総合研究所の小林氏・中俣氏より「スキマバイト/スポットワークに関する定量調査」の結果を解説いただき、
はたらく側と雇用する側双方の視点からスキマバイト市場の現状と潜在力を明らかにしていきます。

スキマバイトの活用やスタッフの採用・マネジメントにお悩みの方は、この機会にぜひご参加ください。

<スピーカー>

株式会社パーソル総合研究所/執行役員 シンクタンク本部長 小林 祐児 氏

上智大学大学院 総合人間科学研究科 社会学専攻 博士前期課程 修了。
NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行う。
専門分野は人的資源管理論・理論社会学。
著作に『罰ゲーム化する管理職』(集英社インターナショナル)、『リスキリングは経営課題』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)、『残業学』(光文社)『転職学』(KADOKAWA)など多数。


株式会社パーソル総合研究所 研究員 中俣 良太 氏

大手市場調査会社にて、3年にわたり調査・分析業務に従事。金融業界における顧客満足度調査やCX(カスタマー・エクスペリエンス)調査をはじめ、従業員満足度調査やニーズ探索調査などを担当。
担当調査や社員としての経験を通じて、人と組織の在り方に関心を抱き、2022年8月より現職。現在は、地方創生や副業・兼業に関する調査・研究などを行っている。

<アジェンダ>

・事務局からのご案内
・「データで読み解く、スキマバイトとそのマネジメントの実像」講演
・アンケートのご案内

<日時>

4/23(水) 13:00~14:00

■元・日本マクドナルド採用責任者とDDグループ人事部長が語る
注目のスキマバイト活用/メリットと今後について

<このような方におすすめ>

・他社のスキマバイト活用について興味がある方
・スタッフやアルバイトの採用がうまくいっていない方
・採用全般について悩みや課題がある方

<セミナー概要>

労働力人口の減少や個人のはたらき方の変化により、サービス業における人材確保はこれまで以上に難しくなっています。
そのような状況下で人材確保ができている企業は、どのような取り組みを行っているか、人事の皆様が気になっております。

本セミナーでは、先進的なアルバイト採用を行うDDグループ須藤氏と元・日本マクドナルドの採用責任者を務めたパーソル総合研究所の日比谷氏より「スキマバイトの活用法と今後」についてお話いただきます。

ご参加いただく皆様に、アルバイト採用における中長期的な人材戦略の考え方から、すぐに活用できる具体的な採用ノウハウまでお伝えいタダければと思います。

<スピーカー>

株式会社パーソル総合研究所 フィールドHRラボ エヴァンジェリスト 日比谷 勉 氏

1964年生まれ。東京都出身。日本マクドナルドに31年間勤務した後、2018年4月にパーソル総合研究所入社。現在は「フィールドHRラボ」のエヴァンジェリストを務める。
日本マクドナルドでは様々な採用戦略を実施し、計100万人のアルバイト・パート採用を推進。経歴としては、計11店舗の店長を経て、本社採用セクションに異動。アルバイト・パート専用の採用アセスメント導入によりマッチング精度を高め、退職率減少を実現。2008年には、自社運営のアルバイト求人サイト「マックdeバイト」と一括応募を可能としたコールセンターを設立。この功績により、全世界でトップ1%の優秀な業績を残した従業員に贈られる「プレジデントアワード」を受賞。2014年からは、人事本部採用戦略策定統括マネージャーとして、全国一斉の「アルバイト体験会」開催やオリジナルアニメーション製作など、新しい採用手法やブランド戦略を実施した。


株式会社DDグループ グループ人事統括本部 人事部部長 須藤 大輔 氏

1979年生まれ。栃木県出身。
株式会社ダイヤモンドダイニング(現:株式会社DDグループ)にて9年勤務後、一度退職し、7年前に同社のアルムナイ採用制度を活用し復職。株式会社DDグループの人事部部長として、新卒採用・中途採用・アルバイト採用・人事労務・人事評価制度の全てを責任者として管掌している。

<アジェンダ>

・セミナーの趣旨説明・登壇者紹介
・DDグループさま講演「スキマバイト活用の最前線全105店舗でスキマバイトを活用するDDグループのアルバイト採用戦略」
・採用に関するディスカッション
・質疑応答

<日時>

4/24(木) 13:00~14:00

ーーーーーーーーーーーーー

■対象者

自社の採用に携わっている方
※営業目的の場合や、シェアフル株式会社の競合にあたる場合などは、参加をご遠慮いただくことがございます。
また、上記兼ね合いでお申込みの段階で参加をお断りさせていただくことがございますので、ご了承ください。

■参加方法

Zoomウェビナーでのオンライン配信
※お申し込みいただいた方に、視聴URLをお送りいたします。ご案内メールが届かない場合はお手数ですが、(marketing@sharefull.com)までご連絡ください。

■参加費

無料

■個人情報の取り扱いに関して

シェアフルがお預かりする個人情報は、以下の目的のために利用いたします。
・お問い合わせへの回答・対応
・「シェアフル」サービス(以下「本サービス」といいます)の内容および関連情報のご案内
・ 本サービスに関するマーケティング活動および本サービスの開発・改善のための分析
また、ご登録頂いたメールアドレス宛てに、上記のご案内を送付させていただきます。

シェアフル株式会社個人情報の取り扱いについて:https://sharefull.com/terms_treatment_sharefull/
ーーー
お客さまの同意のもと、共催の株式会社パーソル総合研究所にもお客さまの個人情報を提供し、同社からの製品・サービス情報等のご案内にも利用させていただきます。利用させていただくにあたって、当該個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の定めに従い、適正に取扱います。
株式会社パーソル総合研究所個人情報保護方針:https://rc.persol-group.co.jp/company/privacypolycy.html