
シェアフル導入前後の変化
導入前の課題や悩み
- 採用費にかける費用対効果、人員の定着率
シェアフルで募集した職種
- 洗い場
- ドリンク作成補助
- バッシング等
導入後の成果
- 採用数と定着率の向上
- エリア全体で20〜30名、店舗単体でも6名を採用。個店募集により近隣からの応募が増え、定着しやすくなった。
- ミスマッチの減少とシフト安定化
- 「体験バイト→面談→長期」という導線で、採用後の早期離職を防止。基幹シフトも安定的に回せるようになった。
- 即戦力の確保とコスト改善
- 急な欠員や繁忙期にも即時募集が可能に。高額求人媒体に比べて費用対効果が高まり、運営の安心感が増した。
インタビュー概要
企業情報
会社名 :株式会社ダイヤモンドダイニング
設立 :2017年3月
資本金 :1億円(2025年2月末時点)
所在地 :東京都港区
事業内容 :飲食・アミューズメント事業(カフェ・レストラン・居酒屋・ビリヤード・ダーツ・複合カフェ等)の経営・企画・運営
店舗情報
店舗名 :わらやき屋 品川
所在地 :東京都港区
ご担当者情報
氏名 :新里直哉
担当・役職:エリアマネージャー
これまでの採用課題
土佐料理を看板に掲げる居酒屋「わらやき屋」・「龍馬街道」の品川・港南エリアを担当しています。
私たちの会社では、本社がアルバイトの募集を一括で出していたため池袋や新宿のような繁華街に応募が集中し、品川エリアは人が集まりにくい傾向にありました。立地特性も相まって、コロナ禍以降アルバイト採用が急激に難化していたのです。既存の求人媒体では募集を出しても応募が集まらず、さらに掲載費は1店舗あたり数万円~数十万円程度と高額で、費用対効果が見合わない状況が続いていました。また、せっかく採用ができても、通勤距離や環境が合わずにすぐ辞めてしまうケースが多く、アルバイトの方の定着にも苦労していました。

シェアフル導入のきっかけ
社内の営業本部から「シェアフルの1DAY体験バイト(※)」の案内があり、まずは龍馬街道・浜松町店舗でテスト導入してみることにしました。反響が良かったのでその後、品川店でも活用をスタートしましたが、個店単位で募集できるのが私にとって最大の魅力でした。これにより、品川や浜松町などの港南エリアにアクセスしやすい神奈川・川崎といった近隣からの応募が増え、定着率改善につながると感じました。
※1DAY体験バイトとは:無料で長期雇用転換ができるシェアフルならではの活用方法。長期雇用転換が前提であるスキマバイト求人を掲載し、実際に業務を体験していただいたうえで面談などを行う。
導入後の変化・具体的な活用方法
1DAY体験バイトから、個人の方に寄り添った配置を提案
導入初期は週4日で募集を出しており、ほぼ全ての枠が埋まるほど反響がありました。ただし応募があるだけでは定着につながりません。そこで「1DAY体験バイト → 面談 → 採用」という流れを取り入れました。1日だけはたらいてみることで、本人も「続けられるか」を判断でき、店側もその方の雰囲気や適性を確認できます。結果、採用後の早期離職が大幅に減少しました。また、応募者の居住地や通勤ルートが事前にわかる点も最適配置に活かすことができます。「わらやき屋」や「龍馬街道」の姉妹店と連携し、通いやすい店舗に配置できるため、その方にとって無理なくはたらける環境を整えられます。
導入後の効果は?
エリア全体で20名を採用
導入してから、一番感じているのは採用成果の改善です。エリア全体では20名ほど、品川店だけでも6名を採用できました。学生が中心ですが、ランチタイムを支えてくれる主婦の方や、清掃・仕込みを担当してくれるセカンドキャリアの方も加わり、スタッフの層が厚くなっています。実際にはたらいている学生アルバイトからも、こんな声を聞きました。
「居酒屋は初めてで不安もありましたが、スタッフが優しく声をかけてくれて安心できました。シフトも希望を出しやすく、すごく伸び伸びはたらけています。正直、辞める理由が見つからないくらい居心地がいいんです」(大学4年生・21歳)
こうした言葉をもらえると、導入して本当に良かったと実感しますね。
最適配置をスムーズに実行
シェアフルの特徴のひとつに、応募者の簡単なプロフィール情報が店舗側で見えるという点があります。居住地・就業実績などを確認しながら、こちらで「どの店舗にマッチしやすいか」を事前に判断できます。例えば、洋食経験が多い方なら姉妹店の洋食寄りの店舗を紹介する、主婦の方ならランチタイム中心の店舗に回すなど、最適配置ができるようになりました。結果として、本人も無理なく続けられ、店舗側も早期に戦力化できています。
すぐに人材の補充ができる
また、スキマバイトは「今すぐ欲しい」というときに人を呼べる即戦力としても非常に助かっています。例えば、長期スタッフが急に辞めてしまったり、留学生が休暇で帰国して人材が足りないときに、スポットで募集→即日勤務まで運べる。このスピード感は、従来の求人媒体ではできなかった部分です。結果として、売り逃し防止やサービスレベルの維持につながっていて、店舗運営の安心感が大きく高まりました。

今後の活用方法は?
長期採用の動線が定着、今後のブラッシュアップに期待
シェアフルは、営業の方の親身なサポートが魅力です。現場の声を反映しながら改善してくれる点がありがたいと感じています。今後も、長期採用の入り口としての役割を重視して活用していきたいですね。単発・短期利用だけでなく、「体験バイト→面談→長期採用」という動線が定着してきたので、さらにブラッシュアップしながら使っていきたいと思っています。特に、求人詳細などの細かなルールも含め、現場の使い勝手に合わせて一緒に最適化できることが理想です。今後、学生や若手はもちろんですが、リーダー的にチームをまとめてくれる中堅層ともシェアフルを通して出会えたら嬉しいですね。
※今回インタビューした「わらやき屋 品川」が、「選ばれる職場アワード」を受賞しました。詳細は以下リンクからご覧ください。
シェアフル、「選ばれる職場アワード」を開催、「わらやき屋 品川」 が受賞
https://sharefull.com/information/8151/
シェアフルは「スキマ時間を価値に変える」をコンセプトとした、1日単位で求人を出せるオールインワンのプラットフォームです。シェアフルなら、1日単位で求人を出せて、明日の人材不足を簡単に解決できます。急に人が足りない場合でも、繁閑の波を解決したい場合も、お試し採用したい場合でも。1日からの採用を軸に、契約や労務周りのサポートまで、オールインワンで提供します。株式会社ダイヤモンドダイニングをはじめとして、数多くの企業、業種、エリアにて展開しています。